2023年4月15日 (土曜日)

あぶくまキャンプランド27回目

4月13日~15日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。27回目。

Dscn0760

11日、朝食後、出発。下道で都内を抜けるとお昼過ぎになるので、友部まで高速を使い、茨城のショッピングモールで昼食。

Dscn0634

茨城の道の駅「日立おさかなセンター」。

Dscn0638

福島の道の駅「よつくら港」は定休日。

Dscn0642

道の駅「ならは」。

Dscn0645

Dscn0646

東日本大震災から12年経つのに、まだあちらこちらにこのような看板。

Dscn0647

道の駅「なみえ」。2020年8月オープン。芝刈りロボットがお仕事中。ここでお夕食のつもりだったけれど、ほぼ売り切れ。近くのスーパーでお惣菜を買い、車内でお夕食。そのままP泊。

Dscn0655

Dscn0656

Dscn0650

Dscn0652

Dscn0659

12日、道の駅内の「ラッキー公園」。

Dscn0660

Dscn0664

道の駅「川俣」。

Dscn0670

Dscn0671

道の駅「ふくしま」。2022年4月オープン。

Dscn0679

Dscn0677

山形の道の駅「米沢」。

Dscn0687

Dscn0690

道の駅「田沢」。

Dscn0691

前日は夏日だったのに、雪の中をドライブ。

Dscn0697

福島の道の駅「喜多の郷」の「蔵の湯」に入る。

Dscn0709

Dscn0700

お風呂上がりに雨が止んだので、道の駅裏手の「八方池」を散策。

Dscn0701

Dscn0706

道の駅「ばんだい」。

Dscn0712

磐梯山。

Dscn0720

道の駅「猪苗代」。

Dscn0722

道の駅「安達(下り線)」でP泊。

Dscn0727

Dscn0723

Dscn0728

13日、道沿いの花桃が見事。

Dscn0730

Dscn0736

道の駅「ふくしま東和」、「さくらの郷」、「ひらた」。

Dscn0738

Dscn0739

Dscn0741

13時に「あぶくまキャンプランド」にチェックイン。

Dscn0747

Dscn0746

いつもの「No.5」サイトを用意して下さっていた。

Dscn0762

Dscn0751

この日はマメ吉家のみ。

Dscn0752

夜、オーナーご夫妻とクマちゃんを偲ぶ会。キャンプ場営業部長の柴犬クマちゃんが昨年12月、13歳のお誕生日の4日後に旅立った。あまりに急なことで俄には信じることが出来なかった。心臓に病気を抱えていたけれど、11月の「さよならキャンプ」の時には元気だったのに…。クマちゃん、今までありがとう。”虹の橋”でマメ吉と仲良くしてね。

Dscn0783

14日、気持ちの良いキャンプ日和。平日だけれど、2組来場。

Dscn0787

Dscn0792

15日、小雨の中の撤収となった。11時前にチェックアウト。

Dscn0796

栃木の道の駅「東山道伊王野」。

Dscn0797

道の駅「きつれがわ」の温泉に入る。検温あり。JAF割引は本人のみ。

Dscn0799

茨城の道の駅「まくらがの里こが」で休憩し、20時半過ぎに帰宅。4泊5日、走行距離は8,985キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1070839 14歳 1歳のクマちゃんと「初めまして」

| | コメント (0)

2022年11月13日 (日曜日)

あぶくまキャンプランド26回目

11月11日~13日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。26回目。

Dsd00379

10日、朝食後に出発。茨城の道の駅「まくらがの里こが」で休憩。

Dsd00369

栃木の「矢板温泉 城の湯」。露天風呂も内湯も広々としていて気持ち良い。テントキャンプ場とRVパークもある。

Dsd00373

温泉からすぐの道の駅「やいた」にP泊。

Dsd00375

11日、直売所やスーパーでお買い物をし、福島の道の駅「ひらた」で昼食。

Dsd00377

13時少し前キャンプ場へ。12日は今シーズンの「さよならキャンプ」で、10月に伺った時に既に予約がほぼいっぱいと聞き、慌ててその場で予約した。

Dsd00378

サイトは「No.5」。

Dsd00380

Dsd00382

朝晩は冷えると聞いたので、オーニングの前後に幕を張った。

Dsd00394

ストーブも用意。

Dsd00409

営業部長のクマちゃん。来月13歳になる。

Dsd00472

夕方、マメ吉パパはリモート会議。

Dsd00413

この日は他に3組だけ。場内は晩秋の風情。

Dsd00390

Dsd00397

12日、朝から次々にチェックイン。オーナーご一家は大忙しなので、クマちゃんをマメ吉サイトで預かった。

Dsd00482

Dsd00462

Dsd00459

夕方から「さよならキャンプ」のイベント。

Dsd00467

場内のカフェ・パン屋さん「コピス」が今シーズンで閉店となるので、「コピスさよなら会」。

Dsd00411

Dsd00485

Dsd00484

「ビンゴ大会」。

Dsd00490

Dsd00491

「生歌演奏会」。

Dsd00493

焚き火を囲み、団欒。

Dsd00495

13日、お天気に恵まれ、撤収も順調。クマちゃんと場内一周の後、11時にチェックアウト。

Dsd00498

栃木の道の駅「東山道伊王野」。

Dsd00499

栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」の温泉でさっぱり。検温あり。

Dsd00502

小雨が降り出した中、埼玉の道の駅「庄和」で最後の休憩。

Dsd00503

20時半前に帰宅。走行距離は540キロほど。ほとんど寄り道せず、キャンプ場に往復しただけ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1070868 14歳 あぶキャンにて

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日曜日)

あぶくまキャンプランド25回目

9月29日~10月2日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。25回目。

Dscn7984

9月28日、午後一番の用事を済ませてから出発。栃木の道の駅「しもつけ」にP泊。

Dscn7976

29日、栃木の道の駅「やいた」、福島の道の駅「ひらた」、直売所やスーパーで3泊分のお買い物を済ませ、14時にキャンプ場へ。

Dscn7985

いつもチェックイン時間ぴったりの13時に伺うので、何かあったかと心配していた、と言われ、恐縮してしまった。今回のサイトはお気に入りの「No.5」。

Dscn7987

Dscn7988

Dscn7989

Dscn7996

営業部長の柴犬クマちゃん。覚えていてくれて嬉しい。

Dscn8034

他に2組。居心地の良い場内。

Dscn8013

Dscn8005

Dscn8008

Dscn8007

Dscn8009

お夕食後に、オーナー夫妻・クマちゃんとちょこっとワインタイム。

Dscn8002

30日、日中は29度の夏日。朝晩は冷え込み、寒暖差が大きい。場内は秋の訪れが感じられる。

Dscn8021

Dscn8033

ドングリが車の屋根やオーニングに落ちて来る音にびっくり。

Dscn8024

Dscn8031

クマちゃんとお散歩タイム。

Dscn7993

Dscn8083

お昼ご飯の後、田村市の「たむらの郷さくらのゆ」へ。検温・連絡先記入。平日で空いていた。

Dscn8057

Dscn8055

Dscn8058

この日は10組ほど。

Dscn8062

10月1日、キャンプ場はハロウィン仕様。

Dscn8064

マメ吉家サイトをチェックするクマちゃん。一日中キャンプ場でまったり。

Dscn8112

久々に雨予報の無い週末ということで、この日はほぼ満員。

Dscn8102

Dscn8128

2日、11時少し前にチェックアウト。最高のキャンプ日和で久し振りのキャンプを満喫。

Dscn8130

クマちゃん、また来月にね。

Dscn8136

栃木の道の駅「東山道伊王野」。駐車場が満車のことが多く、久し振りに寄ることが出来た。

Dscn8139

栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」のお風呂でさっぱり。検温あり。

Dscn8146

栃木の道の駅「しもつけ」、茨城の道の駅「まくらがの里こが」に寄り、20時半過ぎに帰宅し、食べ切ることが出来なかった食材でお夕食。4泊5日、走行距離は約600キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010244 7歳

| | コメント (0)

2022年4月10日 (日曜日)

あぶくまキャンプランド24回目

4月7日~10日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。24回目。

Dscn6378

6日朝食後に出発。茨城の道の駅「グランテラス筑西」、栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」に寄る。

Dscn6360

Dscn6364

栃木の道の駅「やいた」にP泊。

Dscn6369

7日、JA「り菜あん」、福島の道の駅「たまかわ」、「ひらた」などでお買い物。

Dscn6370

Dscn6372

Dscn6374

三春の桜はまだとのことで、お昼過ぎにキャンプ場へ。約5ヶ月振りのキャンプ。

Dscn6376

今回のサイトは「No.19」。

Dscn6380

Dscn6381

この日は貸し切り。

Dscn6404

場内に3ヶ所ある炊事場・トイレのうち、今回のサイトに近いのは、一番新しいこちら。

Dscn6403

営業部長の柴犬クマちゃん。マメ吉サイトで寛ぐ。

Dscn6393

焚き火シートを新しくした。

Dscn6406

冷え込んだのでストーブを出した。

Dscn6412

Dscn6415

8日、強風注意報が出て、「晩秋」のよう。他に2組来場。

Dscn6419

キャンプ場から車で25分ほどの「天瑞さくらのゆ」へ。お気に入りでポイントカードも作ってある。検温・連絡先記入あり。

Dscn6423

お風呂帰りに「夏井の千本桜」に行ってみたけれど、桜はまだ。近くの「諏訪神社」の「爺杉媼杉」。天然記念物。

Dscn6424

Dscn6428

オーナーご家族・この日の来場者と、各自お夕食後に集まって「茶話会」。クマちゃんも一緒。

Dscn6431

9日、「あぶキャン感謝祭」で、リピーター30数組が集まり、イベントもたくさん。

Dscn6443

Dscn6468

手作りシフォンケーキもラーメンもお店の味以上。

Dscn6439

Dscn6459

ぽかぽか陽気。クマちゃんも元気。

Dscn6448

夜はキャンプファイヤー。

Dscn6475

10日、朝食用に場内のカフェ「コピス」の焼き立てパンを予約しておいた。全粒粉20%のコンプレ。「コピス」は今シーズンで営業終了とのこと。残念。

Dscn6437

Dscn6438

Dscn6477

おこわと豚汁の振る舞い。ご馳走様でした。

Dscn6482

Dscn6484

初夏のような陽気。お昼前にチェックアウト。

Dscn6486

クマちゃん、またね。

Dscn6487

須賀川市の釈迦堂川の桜と鯉のぼりが見事。混んでいて駐車場には入ることが出来なかった。

Dscn6500

この日はお出掛け日和でどこも混雑。栃木の道の駅「那須与一の郷」でやっと一休み。

Dscn6504

栃木の道の駅「きつれがわ」。

Dscn6507

栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」の温泉へ。検温あり。

Dscn6511

ずっと下道を走り、21時半過ぎに帰宅。走行距離は約650キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1070848 14歳 あぶキャン場内のカフェ「コピス」にて

| | コメント (0)

2021年10月17日 (日曜日)

あぶくまキャンプランド23回目

10月14日~17日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。23回目。

Dscn5330

13日、雨の中、朝食後に出発。都内を抜けるのに時間が掛かり、昼食は埼玉の道の駅「庄和」にて。

Dscn5314

茨城の道の駅「まくらがの里こが」、栃木の道の駅「しもつけ」で休憩。

Dscn5317

Dscn5319

栃木の道の駅「やいた」でP泊。14日はすっきり晴れた。

Dscn5321

福島の道の駅「たまかわ」。

Dscn5323

福島の道の駅「ひらた」。ここのレジ横で『道の駅旅案内全国地図』をみつけた。道の駅大好きマメ吉家は毎年楽しみにしていたのだけれど、昨年はコロナ禍で発行されなかった。やっと見つけたのに今回が最終号とのこと。残念。

Dscn5325

Dscn5326

13時に「あぶくまキャンプランド」へ。緊急事態宣言が解除され、約半年ぶりのキャンプ。

Dscn5328

受付はハロウィンの飾り付け。

Dscn5331

Dscn5372

Dscn5373

今回のサイトは「17」。

Dscn5332

Dscn5429

Dscn5334

Dscn5356

サイトに傾斜があるから、と車のレベラーを貸して下さった。

Dscn5337

営業部長・柴犬のクマちゃんとお散歩。

Dscn5339

Dscn5346

野良猫が日中からサイトに来て寛いでいてびっくり。

Dscn5388

Dscn5362

他に2組で静かな夜。オーナーご夫妻・クマちゃんとひっそりティータイム。

Dscn5381

15日。朝靄。

Dscn5387

場内には炊事棟・トイレが3箇所にある。今回はこちら。

Dscn5389

久し振りのキャンプ。自然の中で何もしない贅沢な時間。

Dscn5393

Dscn5400

キャンプ場から車で25分程の「たむらの郷さくらのゆ」へ。男湯も女湯も貸切状態。

Dscn5401

お風呂から戻ったら、平日なのに十数組の来場者。

Dscn5422

Dscn5417

16日。雨が降ったり止んだりの中、二十数組来場。

Dscn5424

最後の夜は純米酒「あぶくま」で乾杯。

Dscn5430

17日。冷たい雨の中の撤収。

Dscn5431

10時半過ぎにチェックアウトし、福島の道の駅「たまかわ」で昼食。

Dscn5432

栃木の道の駅「東山道伊王野」、「はが」、「にのみや」に寄る。

Dscn5433

Dscn5434

Dscn5436

ずっと下道を走り、20時過ぎに帰宅。走行距離は605.7キロ。

10月17日はマメ吉の命日。もう9年、まだ9年…。マメちゃん、クマちゃんとお散歩して来たわよ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1070843 14歳 「あぶキャン」受付にて パパっ子マメ吉

| | コメント (3)

2021年4月11日 (日曜日)

あぶくまキャンプランド22回目

4月8日~11日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。22回目。

922b749f84d0416784b4890e0662b916

7日、朝ご飯の後、出発。栃木の道の駅「しもつけ」は休館日だった。

A2333592515a45a9b0c3f55000295194

栃木の道の駅「やいた」にP泊。

26d0ab6cad014ac3a0c63a9ab137f0ab

8日、福島に入り、「三春滝桜」ヘ。見頃。

A01540a8d4dd44cc9baa1ef100cf3bae

B4510cb24fa84b2184aecb563d373687

69451c033c6a4dbb80084985cbc0f656

146be55ebfcb42d7bbd72e4cf59731c7

Dff46ecf27364ca5a3c6f69e50553529

2db98fedc40b4384b54b92d53d90658f

E29a3c6d6f6e4145b92b2e54013aa849

13時過ぎにキャンプ場へ。

Ce9853cedc324ea19448c05ee91dd521

今回は初めてのサイト「No.19」。

1bcea4dfe14348aba71e0ac96ed74e4a

Dscn5149

5bce3ed08c8a45248776cf7065c53351

0805340d5e354e9cb59bbb901db878a2

連泊の時には物置として重宝しているテント。

151cb310b4de4e58a93b23ac205b5179

今回のサイトに近い炊事場・トイレ。

0a737853b1b54329852db579092fb138

21c397e95a0f4f79a81b62f693388b39

B09bf8420d744a388abfbd8c11ab087c

営業部長の柴犬クマちゃん。11歳。クマちゃんに会うのが「あぶキャン」に伺う目的の一つ。

Edb8ee29b00342f2a4ebd4e4b7f6062e

この日はマメ吉家のみ。

544502874de447ed90142cc81dec56d3

9日、朝からクマちゃんとお散歩。

36780417dc4b4e5892887c125b104e4e

2c682bf8e148487dafd653b9328b6353

午前中に「三春の里の湯」へ。マスク着用、消毒、検温あり。

5e410ffc785a417da85ca23d95443b77

朝はバケツに氷が張るほどの寒さ。防寒対策。

42251caecde145828098873317ec68b8

他に4組来場。雪が降ってびっくり。クマちゃんの背中にも雪。

83ea0e83beb94f39b9b8b9f453ea5792

F2decbb64bef4ccda74cbea9cf5db71b

寒さ対策を強化。

9b1f8485275d4add899aa09250673dc8

10日は朝から晴天。

8ed0ff68d66e46538a0e6367e31b3325

この日はリピーター限定で、30組以上。

03ac8b10c69e49b98859aa182b4e6f5e

"あぶキャン感謝祭"。ガレージセールやキャンプファイヤー。

Bde25aafc7c4400ea9b27eccf9fb5431

1d9c78e2e28949ee8b127004a37c1991

Dscn5136

キャンプファイヤーの後、焚き火を囲んで歓談。

Dscn5142

11日朝、水道の水が凍っていた。

Dscn5144

オーナーご一家が各サイトを回って、あぶキャンオリジナルエコバッグを下さった。

Dscn5146

クマちゃんから離れ難くて、チェックアウトは時間ぎりぎりの12時過ぎ。

Dscn5148

栃木の道の駅「東山道伊王野」。

Dscn5153

栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」の温泉へ。

Dscn5154

Dscn5156

ずっと下道を走り、21時半に帰宅。走行距離は600キロちょっと。出掛けるまでぽかぽか陽気だったので春支度で行ったら、思いがけず雪が降り、想定外の冬キャンプ。念の為にセーターやストーブを持って行って良かった。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010688_20210405124901 8歳 初めて「あぶキャン」に伺った時に「夏井の千本桜」にて

| | コメント (0)

2020年11月23日 (月曜日)

あぶくまキャンプランド21回目

11月19日~23日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。21回目。

Dscn4804

18日、ぽかぽか陽気の中、出発。茨城の道の駅「ごか」。

Dscn4783

栃木の道の駅「しもつけ」は定休日だった。

Dscn4785

栃木の道の駅「きつれがわ」の温泉に入る。マスク着用、検温あり。露天風呂はりんご湯だった。

Dscn4793

Dscn4791

そのままP泊。

Dscn4794

19日、栃木の道の駅「東山道伊王野」。

Dscn4796

福島の道の駅「たまかわ」。

Dscn4799

福島の道の駅「ひらた」。

Dscn4801

チェックイン時間13時を目指してキャンプ場へ。

Dscn4803

Dscn4806

サイトはいつもの「No.5」。

Dscn4821

Dscn4819_20201124103501

Dscn4817_20201124103501

物置用に小さなテントを初使い。

Dscn4874_20201124103601

楽しみにしていたキャンプ場営業部長の柴犬「クマちゃん」とのお散歩。

Dscn4810

Dscn4815

オーナーご一家とコーヒータイム。クマちゃんも一緒。

Dscn4836

他に3組。夜は風が強く、小雨も降ったけれど、季節外れの暖かさ。

Dscn4839_20201124103601

20日、午前中はクマちゃんとお散歩し、場内でまったり。他に4組。

Dscn4849

Dscn4853

Dscn4861

Dscn4872

午後、昨年田村市にオープンした「たむらの郷さくらのゆ」へ。マスク着用、検温、連絡先記入。炭酸泉の内湯も露天風呂も気持ち良い。男女とも貸し切り状態。

Dscn4879

Dscn4881

暖かだったけれど、雨になった。お天気雨で虹が出た。

Dscn4878

この日はボルドーの赤ワインとアルザスの白ワインを空けてしまった。

Dscn4889

21日、雨は止んだ。

Dscn4890_20201124103801

寒くて強風。テントルームを張った。

Dscn4896_20201124103801

マメ吉パパ&ママはクマちゃんのお散歩係り。この日はお出掛けせず、場内で過ごした。三連休に入り、ほぼ満員。

Dscn4893

Dscn4907

Dscn4910

22日朝、バケツに氷が張っていた。

Dscn4906

お昼ご飯の後、田村市の「開宝花の湯」へ。お宿のお風呂。マスク着用、検温あり。内湯の他に、午後は男性が死海風呂(マメ吉パパには不評)、女性が露天風呂(紅葉が見事、マメ吉ママ一人きり)。

Dscn4913

Dscn4914

テントルームは居心地は良いけれど、車を動かす時に外さなければならないのが難。お風呂に行くため外し、翌日チェックアウトなのにまた張り直すのは面倒なので、暖かくなったのを幸い、目隠し用のカーテンだけにしてお夕食。

Dscn4916_20201124103801

23日、強風の中の撤収。撤収作業の前と後にクマちゃんとお散歩。時間ギリギリの12時少し前にチェックアウト。

Dscn4917_20201124103901

栃木の道の駅「やいた」。

Dscn4920

茨城の道の駅「グランテラス筑西」。

Dscn4924

三連休最終日で道が混み、帰宅は21時過ぎ。走行距離は5泊6日で660キロ。

「あぶくまキャンプランド」はこの日で今シーズンはお終い。来年春のオープンが今から楽しみ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1030134 12歳

| | コメント (0)

2020年6月26日 (金曜日)

あぶくまキャンプランド20回目

6月23日~26日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。20回目。

1bb43a50fb3b4f51bff8402cdc6fe32f

22日、前の週から再開されたマメ吉ママのフルートのレッスンが終わってから出発。栃木の道の駅「しもつけ」にP泊。

Dscn4242

23日、スーパーや道の駅でお買い物。

3b1f474975af45039e1b4d7a980d5600

4efe51b3ac494de285d5455c05bf65f3

A07416181fec41698843706d122c9ab6

お昼過ぎにチェックイン。

A5beface39d94d7eae6e3997acaeef39

新型コロナウイルス感染予防のための県またぎの移動制限解除となった19日にメール予約。自粛生活後のキャンプ再開は、ここ「あぶキャン」で、と決めていた。

E195df3134884e068bbf47e02403594f

場内はリニューアルされ、「いつものサイトへどうぞ」と言われたサイト番号は「5」になっていた。

2bf99797acc84a1bbbd7247ee99dc9de

24ae0056f98e41ca83b094db2d470458

Dscn4263

ACNポイントカードのスタンプがいっぱいになり、サイト料割引。今回、2枚目のカードも半分スタンプが貯まり、ステッカーを頂いた。

D17e3f808d1f4edba4014540585bea88

807eec85d0f549eaa71d01aeb5dd4108

試飲の発泡酒プレゼントも!

Bf8f37a8724142c09655ff1d17f2c2f0

営業部長の柴犬クマちゃん。10歳になった。クマちゃん、会いたかった!

D07a805a86064058863ab76b32f623da

Fe764ba7c82f4ca998077f63f6712f49

サイト設営後、クマちゃんと場内散策。

0fdea64d4f3a4400befe24338c6b029a

オーナーお手製の「わんぱく小屋」の横に小さな小屋が登場。

358cfaca312743b2bc208c6ed5c49614

46338b884f3c40c39a40b7ab5b307e49

奥のサイトに3つ目の炊事場とトイレが出来ていた。こちらもお手製。

A0d578f2c5ca4af69034b674babc41e2

0ae2bd09133f43bd9e2c2268c39c0180

E91b448a083e43598310dfd3bf2dfd62

炊事場のお湯が出る時間帯が長くなったのが嬉しい。

Daf6a60c2ef9454eaeef6733d1442b08

まだ進化中の場内。これからも楽しみ。

9cb19429b64f4476bc5249c106564f88

キャンプ場も新型コロナウイルス感染予防対策。各所に除菌用アルコールが置かれていた。

59754d3ff1cc4a8281c15ee70ae483f3

66a028d03da440e3b8660a411d41eae5

他にソロキャンプの方がお一人。静かな場内。ホタルを見ることが出来た。

63b8663a1db7494288d12ad778c8ca05

24日、クマちゃんと朝のお散歩。

D41484a2f43c40abb118d637aa8fa6c3

6b5dce4056c249878f926483f47082a5

次はこの辺りのサイトが良いとマメ吉ママが言ったら、奥まで車を入れるのは嫌とマメ吉パパに却下された。

59c1b0af6e394858b71293b1030a9aad

お昼ご飯の後、いつもの「三春田園生活館」のお風呂へ行ったらメンテナンスのため休館。検索して郡山駅前の「郡山湯処まねきの湯」へ。期待以上に気持ちの良い温泉。時節柄、入館時はマスク着用・手の消毒、受付で検温。

1efb95367ce247b5a94c87522b422b7f

この日は貸し切り。オーナーご一家と持ち寄りのお夕食会。準備時はマスク着用、椅子の間隔を空けて配置。楽しい時間だった。

0487f99b988e47d4b35f7e276fbe651d

25日、場内でGoogle マップの撮影が行なわれるとのことでクマちゃんはおめかし。

Cee449580e35439bafa76da8b10971de

ペット連れ・キャンピングカーOKがわかるように、とオーナーに言われ、急遽、マメ吉家の子になったクマちゃん。

Dscn4354

2c79526578524185a45b13b0cdb2d441

終日、場内でまったり。午後からソロキャンプの女性が来場。離れたサイトだったので、お互い貸し切り気分。

548fc4a92ae94aa08f0aa3b19fc91f38

夜半、強い雨が降ったけれど、26日朝には止んで、無事に撤収。

Dscn4365

チェックアウト時間が変わった。

24660e18df2d4dafa67628b9106286a6

料金も改定。シニア割は無くなった。今年は25周年記念の「レギュラーシーズン限定にこにこ割」でサイト料が2500円とお得。

A9a536619150485192ab45b3e42366b3

11時半にチェックアウト。道の駅「ひらた」でお昼ご飯。

4880e3e23ce44187a6cf18f2e26b03e7

いわき市の「天然温泉極楽湯」に寄った。ここも受付で検温あり。たまたま月1回の「ふろの日」料金でお得。

286c757c1c2d4d9c926139a988228286

久し振りのキャンプでリフレッシュ。6月下旬なのに肌寒いくらいだった。走行距離は625キロ。下道を走り22時半過ぎに帰宅。「にこにこ割」があるうちに、また「あぶキャン」にお邪魔したい。

☆在りし日のマメ吉☆

P1070796jpg2 14歳 1歳のクマちゃんと

| | コメント (0)

2019年5月 7日 (火曜日)

あぶくまキャンプランド19回目

5月5日〜7日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。19回目。

99352785dc084bac9291b21d4817d20a

東北を車旅して福島に入り、5月3日キャンプ場にお電話。ゴールデンウィークは満員だけど5日から空きがあるとのことで、2泊予約。お昼過ぎに伺った。受付入口が変わっていた。

11f42195d9844abda1818377fed5c094

93cabb72c3dc48ca917274e5abde6953

お気に入りの「No.24」サイトを用意して下さっていた。

5599bac4c96f4eefa3ad18f541c6272e

2370862c2de74d669eabcf9c2e89ede9

08a042f09fe145f8a00198156e56f7b1

2f0075ed5b864e7f9a36b9098a203c0c

4baf6f823f7246c4941abdff7ef6ad06

営業部長の柴犬クマちゃん。お疲れ?

3dc0bf6411c34ad9805819eedb662957

お散歩に行くと元気いっぱい。

0dc2f2b801f34dec839090b0a5702add

19507b46cf9a4991a8934803d113c457

D43d8efbd2fd4895b540a093f7a40fb8

相変わらず仲良しコンビのクマちゃんと営業課長トットくん。

C0eb6652286b4496a9c7c6178c7a988f

「こどもの日」でお餅つきのイベント。

Aee3369f9028426ca4491cb900ae02c3

Eb52658b3aab4589a12aa7625d60c010

ピザ窯の利用者を見守るクマちゃん。最近の我が家のピザ作りは専らスキレットで。

1811313ff59f4ae89c54e8ae26ea6b36

星空が綺麗な夜。

506dd8890b03492c85e38bb6de157cee

78a61fc2c41e4cc3837ba481de484d9f

6日、サイト横の山桜の樹から花びらが舞ってくる。

18f78118ee7f4cd68d321d751b0bb0aa

0af6043933d24fae89a0089259b04382

朝からクマちゃんとお散歩。クマちゃんは営業部長のお役をしっかり果たしていた。

364d22cef67a4fbebf27ab88e5fcc2d4

Dscn0814

Dscn0817

雨が降り出したので、雨対策。

2009bf9731f84a4e96c337619fa15be1

我が家以外はチェックアウトし、静かになった場内。雨は降ったり止んだり。

C83be2a88a9941b1b5af23fe03478e40

場内のお風呂へ。

56d32acc38b54984adc9cd9f95d94878

夜は、オーナーご夫妻と地元の若者3人の懇親会があり、マメ吉パパ&ママも飛び入り参加。

74f24fda7d614dd48ac42e48105e40ed

夜半は激しい雨だったけれど、7日朝は雲ひとつない青空。すっきり撤収。

Ebf142d21c52499dbd8f18d3e52c63ce

クマちゃんとお散歩。クマちゃん、また会う日まで、マメ吉ママのことを忘れずにいてね。

76cbc6447fa7486681efdada781b81a0

お昼前にチェックアウト。平成最後のキャンプも、令和最初のキャンプも、ここ「あぶキャン」。

Cc0c5a4e6dc74c19b08714df86220425

下道(4号線)を走る。栃木の道の駅「やいた」。

Dscn0837

道の駅「しもつけ」。

Dscn0839

茨城の道の駅「まくらがの里こが」。

Dscn0842

渋滞は無く、神奈川・川崎の自宅には20時半過ぎに帰った。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010639 15歳 あぶくまキャンプランドにて

| | コメント (0)

2019年4月15日 (月曜日)

あぶくまキャンプランド18回目

4月13日〜15日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。18回目。

P1040554_1

12日夜は福島の道の駅「ひらた」にP泊していたので、お買い物をして10時半にチェックイン。

P1040580

この日は今シーズンのオープンキャンプで、10時からチェックイン可。サイト料半額!イベントも盛り沢山。

P1040543

受付拡張中。

P1040566

P1040663_1

今回のサイトは「No.18」。

P1040547

P1040545

P1040546_1

P1040549_1

P1040551

地面がやや斜めで、マメ吉パパは「このままでは寝られない」と車の傾きを調整。マメ吉ママはどこでも寝られるけれど…。

P1040648

キャンプ場25周年記念のカップを頂いた。

P1040548

30数組で場内は大賑わい。

P1040606

P1040561

P1040569

P1040605

営業部長の柴犬クマちゃん。クマちゃんとのお散歩が楽しみ!

P1040567_1

マメ吉サイトで寛ぐクマちゃん。

P1040557jpg1

営業部長クマちゃんと営業課長トットくんは仲良しコンビ。

P1040575

夜は冷え込んだ。

P1040582_1

キャンプファイヤー。

P1040586

P1040591

オープンパーティー。

P1040593

P1040594

14日、朝から青空。

P1040596

これほど小さな子供が多いキャンプ場は(マメ吉ファミリーが行く所では)他にない。

P1040614

オープンキャンププレゼント会。外れ無しのクジ引き。ソフトクーラーバッグを頂いた。

P1040615_1

P1040617

豚汁・おこわご飯をご馳走になった。

P1040622

P1040623

殆どの方がチェックアウトし、静かになった場内。

P1040629_1

場内を見回るクマちゃん。お疲れ様でした。

P1040625_1

P1040628

夕方、場内のお風呂へ。家族風呂で、ゆったり。赤ちゃん専用ベッドが登場。

P1040634

夜は、オーナーご家族・残ったリピーターの方と持ち寄りお夕食会。クマちゃんも一緒。

P1040640

P1040642

P1040645

夜半に雨が降ったけれど、15日朝には止んだ。

P1040646

すっきり撤収。

P1040651

マメ吉ママはお片付けもそこそこにクマちゃんとお散歩。

P1040660

名残惜しかったけれど、お昼にチェックアウト。福島の道の駅「はなわ」へ。桜が綺麗だった。

P1040665

P1040664

茨城の道の駅「奥久慈だいご」。

P1040666

4月初めに伺った時にはまだ桜が咲いていなかった家和楽に寄った。

P1040668

P1040674

道の駅「常陸大宮」。

P1040676

辰ノ口親水公園の桜は散り始め。

P1040677

P1040690

道の駅「まくらがの里こが」。

P1040697

夜遅くに帰宅。11日~15日4泊5日、走行距離は971キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010650_2 15歳 2歳のクマちゃんと

 

| | コメント (0)