« にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その1 | トップページ | にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その3 »

2024年10月 2日 (水曜日)

にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その2

10月2日、台風による航海スケジュール変更で、屋久島へ向かう。

Dscn5773

朝食はメインダイニング「瑞穂」へ。

Dscn5786

Dscn5775

8時に屋久島宮之浦港入港。

Dscn5785

本来なら4日の予定だったオプショナルツアーへ。

Dscn5765_20241007125401

Dscn5818

「屋久杉自然館」見学。

Dscn5810

Dscn5796

Dscn5798_20241007125401

Dscn5812_20241007125801

Dscn5813

雨の中、「ヤクスギランド」散策。

Dscn5909

Dscn0015_20241007131901

Dscn5821

Dscn5823

Dscn5825 くぐり栂

Dscn5826

Dscn5828

Dscn5829

Dscn5842

Dscn5847_20241007130501

Dscn5844_20241007130101 昔の屋久杉伐採跡

Dscn5862

Dscn5867_20241007130501 双子杉

Dscn5868

Dscn5871

Dscn5876 くぐり杉

Dscn5877

Dscn5878

Dscn5891 シダや苔もキラキラ

Dscn5894

「オオゴカヨウオウレン」。

Dscn5907_20241007131201

台風の被害跡。

Dscn5899

不思議な形の「太忠岳」。

Dscn5851

道路にお猿さん。

Dscn5911

Dscn5914_20241007131501

「いわさきホテル」で昼食。

Dscn5931

Dscn5929

Dscn5927

「千尋(せんぴろ)の滝」へ。

Dscn5933

Dscn5935

Dscn5937

Dscn0006_20241007131801

ここにもお猿さん。

Dscn0008

Dscn0010_20241007131801

Dscn0011_20241007131801晴れていたらこのような景色

「武田館」でお買い物タイム。

Dscn5791

夕方、お船に戻り、リドテラスでマメ吉パパはビール、マメ吉ママはアイスクリームで一休みし、大浴場へ。いつの間にか出港していた。お夕食は「瑞穂」にて。ワインはにっぽん丸のハウスワイン。

Dscn0030_20241007132301

Dscn0021_20241007132301

Dscn0025_20241007132301

ナイト落語、そして、「吉村美樹ソプラノコンサート」を楽しみ、お部屋へ。

Dscn0033_20241007132301

Dscn0018_20241007132301

この日もお夜食には行き着かなかった。

Dscn0027_20241007132301

☆在りし日のマメ吉☆

P1010328 15歳 鹿児島・佐多岬にて

|

« にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その1 | トップページ | にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その1 | トップページ | にっぽん丸で行く秋の絶景クルーズ その3 »