道の駅「常総」と「つくば牡丹園」
5月16日、夏日予報の中、朝食後にお出掛け。千葉の道の駅「いちかわ」で休憩。
茨城の道の駅「常総」。一週間前は駐車場が満車で入ることが出来なかった。オープンして約2週間、何とか入ることが出来たものの、どこも大行列。
店内に入るのは諦め、近くの「つくば牡丹園」へ。
800種類5万株の牡丹・芍薬で、4月8日から5月21日まで開園。お花が見頃を過ぎているから、と入園料が割引だった。
スタンプラリーで、絵葉書を頂いた。
道の駅「常総」に戻ったら16時過ぎで農産物直売所以外は終わっていて(直売所は17時まで)がっかり。近くの温泉を検索し、「つくば温泉 喜楽里別邸」へ。気持ちの良い温泉だった。
スーパーでお夕食を調達し、また道の駅「常総」に戻り、P泊。
道の駅「常総」のロゴは徳川家康の孫・千姫?。常総市内のお寺に弔われているとのこと。
17日、道の駅「常総」のオープンを待てず7時半過ぎに出て、道の駅「さかい」へ。9時のオープンを待ってお買い物。
道の駅「ごか」。
埼玉の道の駅「アグリパークゆめすぎと」は定休日だった。
「イイナパーク川口」。川口PAに隣接したハイウェイオアシスで、昨年4月オープン。
真夏日の中、16時前に帰宅。1泊2日、走行距離は227キロ。
☆在りし日のマメ吉☆
| 固定リンク
コメント