« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月31日 (水曜日)

生田緑地2023年初夏

5月31日、市内の「生田緑地」へ。

Dscn9896

菖蒲園。見頃。

Dscn9907

Dscn9898

Dscn9900

Dscn9901

Dscn9904

Dscn9905

Dscn9906

見事な泰山木。

Dscn9908

Dscn9909

蒸気機関車。

Dscn9911

Dscn9912

紫陽花はこれから。

Dscn9914

Dscn9918

マメ吉車は長さも幅も「普通車」なのに、8ナンバーのため大型車料金。涙…。

Dscn9924

5月31日はマメ吉の「うちの子記念日」。26年前のこの日、人生が変わった。

☆在りし日のマメ吉☆

20121031_091908015 生後44日 

| | コメント (0)

2023年5月25日 (木曜日)

島田市ばらの丘公園

5月25日、県内に戻っていたので、そのまま帰宅するつもりだった。でも、翌週が雨予報で、「今日行かないと見頃を過ぎてしまう」というマメ吉ママの強い希望で、急遽、「島田市ばらの丘公園」に行くことにした。高速を使い、静岡県に戻る。2時間半程で到着。

Dscn9878

Dscn9879

Dscn9832

Dscn9833

Dscn9831

Dscn9869

約500種類のバラ。

Dscn9868

Dscn9838

Dscn9839

Dscn9852

Dscn9857

Dscn9874

Dscn9872

Dscn9858

Dscn9859

Dscn9861

Dscn9877

Dscn9873

Dscn9849

「焼津さかなセンター」でお昼ご飯。

Dscn9881

Dscn9886

Dscn9885

「清水魚市場 河岸の市」でお買い物。

Dscn9888

帰りも高速に乗って、17時過ぎに帰宅。1泊2日、走行距離は540キロ程。

☆在りし日のマメ吉☆

P1020884 9歳

| | コメント (0)

2023年5月24日 (水曜日)

伊豆パノラマパーク碧テラス

5月24日、朝食後にお出掛け。高速を使い、ノンストップで2時間半程で、静岡の道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に到着。一休み。

Dscn9730

そこからすぐの所にある「伊豆パノラマパーク」が今回の目的地。

Dscn9732

Dscn9734

Dscn9795

ロープウェイで約7分の葛城山山頂駅へ。標高452m。

Dscn9736

Dscn9737

Dscn9793

Dscn9739

Dscn9743

ここの「碧テラス」がテレビで紹介されていた。

Dscn9758

Dscn9755

Dscn9757

「ザ・ウォーターラウンジ」でお茶にしたかったのだけれど、満席。

Dscn9794

Dscn9785

気持ちの良い散策路。富士山にはちょっと雲がかかっていた。

Dscn9762

Dscn9763

Dscn9765

Dscn9766

Dscn9767

Dscn9770

Dscn9771

Dscn9772

Dscn9777

平安時代からという「葛城神社」や「下駄供養塚」。

Dscn9784

Dscn9788

テレビの影響か、平日なのに人出が多かったので、ここでのランチは諦め、いつも行く「伊豆・村の駅」へ。「まぐろ道場」で昼食。

Dscn9799

Dscn9800

「小山町民いこいの家 あしがら温泉」へ。久し振りに行ったら経営者が変わっていて、これまでのポイントカードは無効。

Dscn9802

充分日帰りできるのだけれど、神奈川の道の駅「足柄・金太郎のふるさと」にP泊。

Dscn9814

Dscn9812

☆在りし日のマメ吉☆

Dscf116 4歳

| | コメント (0)

2023年5月17日 (水曜日)

道の駅「常総」と「つくば牡丹園」

5月16日、夏日予報の中、朝食後にお出掛け。千葉の道の駅「いちかわ」で休憩。

Dscn9634

茨城の道の駅「常総」。一週間前は駐車場が満車で入ることが出来なかった。オープンして約2週間、何とか入ることが出来たものの、どこも大行列。

Dscn9636

Dscn9640

Dscn9648

Dscn9642

Dscn9647

店内に入るのは諦め、近くの「つくば牡丹園」へ。

Dscn9695

Dscn9651

Dscn9697

Dscn9653

800種類5万株の牡丹・芍薬で、4月8日から5月21日まで開園。お花が見頃を過ぎているから、と入園料が割引だった。

Dscn9693

Dscn9666

Dscn9699

Dscn9664

Dscn9658

Dscn9672

Dscn9677

Dscn9679

Dscn9663

Dscn9654

Dscn9684

Dscn9682

スタンプラリーで、絵葉書を頂いた。

Dscn9689

Dscn9703

道の駅「常総」に戻ったら16時過ぎで農産物直売所以外は終わっていて(直売所は17時まで)がっかり。近くの温泉を検索し、「つくば温泉 喜楽里別邸」へ。気持ちの良い温泉だった。

Dscn9705

Dscn9706

スーパーでお夕食を調達し、また道の駅「常総」に戻り、P泊。

Dscn9708

道の駅「常総」のロゴは徳川家康の孫・千姫?。常総市内のお寺に弔われているとのこと。

Dscn9649

Dscn9709

17日、道の駅「常総」のオープンを待てず7時半過ぎに出て、道の駅「さかい」へ。9時のオープンを待ってお買い物。

Dscn9710

道の駅「ごか」。

Dscn9712

埼玉の道の駅「アグリパークゆめすぎと」は定休日だった。

Dscn9717

「イイナパーク川口」。川口PAに隣接したハイウェイオアシスで、昨年4月オープン。

Dscn9720

Dscn9722

Dscn9725

Dscn9726

Dscn9728

真夏日の中、16時前に帰宅。1泊2日、走行距離は227キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1020264 12歳

| | コメント (0)

2023年5月10日 (水曜日)

道の駅まえばし赤城

このGWは”4年振りに行動制限のないGW"ということで、どこも混雑しそうだったのでお出掛けせず、ずっとお家ご飯・お家飲み。5月8日からコロナが2類から5類になったし、お天気も良かったので、5月9日、朝食後にお出掛け。群馬の道の駅「おおた」で休憩。

Dscn9544

15時過ぎに、今年3月にオープンした群馬の道の駅「まえばし赤城」へ。

Dscn9564

広々としていてドッグランなどもある。

Dscn9603_20230510224701

Dscn9560_20230510224201

Dscn9561

Dscn9597_20230510224801

Dscn9595_20230510224701

Dscn9562_20230510224201

Dscn9570

Dscn9585

Dscn9571

Dscn9591

Dscn9575

Dscn9574_20230510224801

Dscn9576

ここのフードコートでお夕食のつもりだったのだけれど、ほとんど売り切れだったので、鮮魚センターでお寿司・お刺身を買って、車内でお夕食。

Dscn9551

道の駅内の「まえばし赤城の湯」へ。検温無し。気持ちの良いお湯だけれど、温泉ではない。露天風呂は期待外れ。でも、女湯からは夕焼けの赤城山がよく見えた。浴場には日本でただ一人の女性銭湯ペンキ絵師が描いたという背景画。

Dscn9554_20230510225301

Dscn9579

Dscn9578

Dscn9584_20230510225301

トイレがきれい。出入口がきっぱり分かれていた。

Dscn9572

Dscn9609

Dscn9556

Dscn9557_20230510223701

ここでP泊。

Dscn9604

Dscn9607

10日、車内で朝食後、8時前に出発。栃木の道の駅「みかも」。

Dscn9613

この4月にオープンしたばかりの茨城の道の駅「常総」へ。駐車場まで大行列。

Dscn9619

Dscn9622

30分程並んだけれど、これでは道の駅内も大混雑だろうからと諦め、帰ることにした。千葉の道の駅「しょうなん」で休憩。

Dscn9626

18時に帰宅。平日とは思えないほど道路も道の駅も混んでいた。1泊2日、走行距離は356キロ程。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010854 8歳 お家にて

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »