« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月22日 (木曜日)

Glamping & Port 結

12月21日〜22日、静岡の「Glamping & Port 結」へ。初めてのグランピング。

Dscn9073

チェックインは15時なので当日朝出れば十分間に合うのだけれど、お天気が良かったので、20日、朝ご飯の後、お出掛け。小田原でお昼ご飯。

Dscn9001

富士山が綺麗。

Dscn9004

2020年11月にオープンした「KADODE OOIGAWA」でお買い物。「体験型フードパーク」とのこと。

Dscn9007

静岡の道の駅「川根温泉」にP泊。温泉は定休日。

Dscn9012

道の駅裏手で突然の花火にびっくり。

Dscn9017

21日、朝、車のフロントガラスに氷が張るほどの寒さ。

Dscn9038

温泉が開くのを待つ時間がもったいなく、目的地の島田市に向かう。島田市はお茶処。

Dscn9057

「島田蓬莱の湯」。とても気持ちの良い温泉。検温・消毒あり。JAF割引。

Dscn9049

世界一長い木造歩道橋の「蓬莱橋」。

Dscn9053

「ふじのくに茶の都ミュージアム」へ。お茶室でお抹茶を頂いた。

Dscn9060

Dscn9064

Dscn9065

Dscn9072

軽くお昼ご飯を済ませて、14時過ぎに「Glamping & Port 結」へ。廃校になった小学校跡地に今年3月オープン。

Dscn9075

Dscn9079

フロント。15時まで待機。

Dscn9080

予約したのは「ロータスベルテント」。玉ネギ型のコットンテント。渡された鍵は「Port 14 」。

Dscn9093

Dscn9094

Dscn9095

Dscn9099

Dscn9096

エアコン完備、冷蔵庫、電気ケトル、スリッパ(室内は土足禁止)、ナイトウェア、アメニティなど充実。傘の貸し出しあり。ウエルカムコーヒーも頂いた。

Dscn9100

Dscn9104

Dscn9108

Dscn9109

Dscn9130

Dscn9107

Dscn9106

屋根付きの食事スペース、デッキ。

Dscn9098

Dscn9097

5種類のテント21棟。ドッグラン付きもある。この日は他に2組。

Dscn9120

Dscn9111

Dscn9137

Dscn9133

プレイルーム。ダーツ・卓球・ビリヤードにグランドピアノも。

Dscn9086

男女別のバスルームとシャワールーム。朝風呂もあり。

Dscn9124

Dscn9125

Dscn9128

トイレもきれい。

Dscn9088

Dscn9089

1泊2食付きのプランで、時間になると食材を配膳して下さる。クリスマス仕様。食後はそのままで下膳して下さるので、洗い物の必要無しで楽。調味料ボックスが充実。

Dscn9148

Dscn9153

Dscn9152

Dscn9150

Dscn9154

Dscn9158

持参したスパークリングワインで乾杯。グラスは持参。

Dscn9157

焚き火を追加。マシュマロ付き。

Dscn9145

クリスマスツリー。

Dscn9156

ドリングバーあり。

Dscn9162

Dscn9163

素泊まりプラン利用者用に食器類の貸し出しあり。炊事場もある。

Dscn9083

Dscn9092

夜から雨。22日の朝食。

Dscn9171

雨の中、チェックアウト。キャンプではないので、撤収の手間がかからず、楽。

Dscn9172

行きにも寄った「KADODE OOIGAWA」、道の駅「富士川楽座」、「伊豆・村の駅」などでお買い物をして19時過ぎに帰宅。走行距離は550キロ程。

全国旅行支援特典で宿泊費割引、ワクチン接種証明書・身分証明書を提示して「今こそしずおか元気旅ふじのくに地域クーポン」も頂き、とてもお得。今回はグランピングを丸ごと体験したくて、お食事付きプランにしたけれど、量が多くて食べ切れなかった。次からは素泊まりプランを検討。

☆在りし日のマメ吉☆

P1040730 10歳 キャンプ場で寛ぐ

| | コメント (0)

2022年12月 6日 (火曜日)

「伊豆満喫の旅」日帰りバス旅行

12月6日、初めて日帰りバス旅行に参加。

Dscn8915

申し込みは電話受付のみ。受付初日にいくら掛けても全く繋がらず、一旦は諦めたけれど、最終日にお電話すると「予定の日程は満員になったが、新たに設定した12月6日なら空きがある。」と言われ、申し込み。

Dscn8916

はとバス利用で、川崎駅出発・解散なので、マメ吉家はとても便利。

Dscn8922

「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」見学。

Dscn8936

Dscn8934

Dscn8935

Dscn8925

Dscn8927

Dscn8931

Dscn8937

Dscn8933

Dscn8932

「中伊豆ワイナリー」でランチとお買い物。

Dscn8956

Dscn8942

Dscn8945

このツアーに申し込んだ目的はここ。2020年9月に行った時は車で、ワイナリーの試飲を諦めた。やっとリベンジ。ワインの試飲は2種類。もちろん両方とも試飲。試飲したものとは違うけれど、ワインを1本購入。

Dscn8948

Dscn8949

Dscn8955

Dscn8952

Dscn8950

以前は車中泊スペースだったところに、今年、グランピングがオープン。

Dscn8957

「修善寺自然公園 もみじ林」を散策。

Dscn8960

Dscn8964

Dscn8972

Dscn8973

Dscn8984

「伊豆フルーツパーク」。お買い物タイム。

Dscn8991

ワクチン接種証明書と身分証明書提示で「ふじのくに地域クーポン」1人3,000円分を頂き、お得。

Dscn8918

お土産に1人約1キロのみかんも頂いた。

Dscn8995

参加者12人、スタッフ2人、ドライバーさん1人、ガイドさん1人の16人で、皆、どこでも時間より早めに集まったので、とてもスムーズだった。どこもマスク着用・検温・手指の消毒が徹底されていた。帰りは海老名SAで休憩し、予定より早く18時半に川崎駅にて解散。

☆在りし日のマメ吉☆

P1050290 13歳

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金曜日)

広島市内観光2022年

11月30日〜12月2日、広島へ。ほとんど車旅のマメ吉家だけれど、今回は飛行機で。飛行機は2019年9月にマメ吉パパの出張に便乗して大阪へ行って以来。

Dscn8640

広島空港からリムジンバスで広島バスセンターへ。

Dscn8643

今回のお宿は「ANA CROWNE PLAZA」。

Dscn8645

Dscn8650

Dscn8651

Dscn8652

チェックイン後、お部屋で、途中で買ったお弁当を食べてから、市内散策へ。宮島・岩国には行ったけれど、広島市内は初めてのマメ吉ママ。何はともあれ「平和記念公園」に向かう。

Dscn8659

Dscn8664

赤い鳥文学碑(鈴木三重吉文学碑)。

Dscn8671

平和の時計塔。

Dscn8675

平和の鐘。

Dscn8676

原爆供養塔。

Dscn8679

平和の観音。

Dscn8680

広島平和都市記念碑。

Dscn8683

平和の灯。

Dscn8686

原爆の子の像。

Dscn8692

原爆ドーム。

Dscn8698

おりづるタワー。ここでお買い物。

Dscn8701

今回の旅行では、ホテルから「やっぱ広島じゃ割りクーポン」と「広島の酒クーポン」を頂き、とてもお得。

Dscn8654

Dscn8704

Dscn8705

Dscn8864

「縮景園」の「もみじまつり」。この日が最終日。

Dscn8706

Dscn8717

Dscn8743

「紙屋町まちかどピアノ」を弾くマメ吉パパ。

Dscn8753

「ひろしまドリミネーション2022」。おとぎの国の世界。

Dscn8758

Dscn8757

Dscn8760

Dscn8762

Dscn8777

Dscn8780

Dscn8786

Dscn8788

Dscn8791

Dscn8792

ホテルのお部屋からも見えた。歩き疲れたので、お夕食はクーポンで購入したお惣菜とお酒で”お部屋飲み”。

Dscn8795

12月1日、朝食はホテルのダイニングで洋食ブッフェ。マスク着用・検温・消毒・ビニール手袋使用。パネル設置。マスクシェルターも渡された。

Dscn8799

街中を走る路面電車は様々。

Dscn8800

Dscn8801

Dscn8803

アストラムラインに乗ってみた。

Dscn8806

Dscn8809

広島城。被曝して生き残っているユーカリ。

Dscn8835

Dscn8828

ひろしま美術館。

Dscn8848

Dscn8866

マメ吉ママ初の広島駅。

Dscn8853

お昼ご飯は駅ビルで。

Dscn8860

Dscn8856

Dscn8857

Dscn8862

世界平和記念聖堂。

Dscn8869

Dscn8870

Dscn8873

Dscn8877

お夕食はまたもお部屋で。翌日の午前4時からのサッカーW杯を観るため、早寝し、午前3時半起床。マメ吉ママは半分寝ながら観戦。

Dscn8882

2日の朝食はホテルの日本料理店で和定食。コロナ対策はダイニング同様。

Dscn8884

荷物をまとめて、10時半にチェックアウト。手続きはフロントにお電話するだけ。荷物をバスセンターのロッカーに預け、広島市現代美術館へ行くと、まさかの「休館中」。

Dscn8887

Dscn8889

バスセンターに戻り、お昼ご飯。

Dscn8890

日中の「縮景園」を観に行った。ライトアップされた時とは違う趣き。

Dscn8892

Dscn8897

Dscn8905

少し早めにリムジンバスで広島空港へ。初めての広島お好み焼き。

Dscn8910

Dscn8912

Dscn8914

昨年も一昨年も計画したのにコロナ感染拡大のため直前にキャンセル。三度目でやっと実現した広島観光。

☆在りし日のマメ吉☆

20121101_095933765 2歳

***---***---***---***---***---***---***---***

12月11日追記

「広島の酒クーポン」の事務局から、キャンペーンに当たったとのことで純米原酒が送られて来た。

Img_4329

ありがとうございました。

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »