« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月25日 (火曜日)

ひたち海浜公園2022年のコキアとコスモス

10月25日、茨城の「国営ひたち海浜公園」へ。

Dscn8217

前日の夕方、スカイツリーを見ながらお出掛け。

Dscn8209

千葉の道の駅「しょうなん」にP泊。

Dscn8210

25日、10時半に公園到着。

Dscn8214

Dscn8216

Dscn8215

まず目に入ったのは見事な萩。

Dscn8219

Dscn8220

「みはらしの丘」のコキアとコスモス。

Dscn8224

Dscn8227

Dscn8236

Dscn8238

Dscn8249

Dscn8263

ソバ畑。赤ソバもあった。

Dscn8268

Dscn8271

Dscn8267

Dscn8266

原種のシクラメン。カタクリかと思ってしまった。

Dscn8272

Dscn8275

キッチンカーも出ていた。注文してから目の前で作って下さるモンブラン。

Dscn8277

Dscn8280

Dscn8283

Dscn8284

今季一番の冷え込みと強風。阿字ヶ浦のRVパークを3箇所下見し、ちょこっと高速道路を使い、19時に帰宅。走行距離は318キロほど。

☆在りし日のマメ吉☆

P1050133 13歳 ひたち海浜公園にて

| | コメント (0)

2022年10月19日 (水曜日)

くりはま花の国コスモスまつり2022年

10月19日、横須賀の「くりはま花の国」へ。

Dscn8201

「コスモスまつり」開催中。

Dscn8155

Dscn8175

Dscn8162

Dscn8183

Dscn8180

Dscn8197

Dscn8198

Dscn8179

☆在りし日のマメ吉☆

P1060646 14歳 くりはま花の国にて

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金曜日)

RVパーク甲州市勝沼ぶどうの丘

10月13日~14日、山梨の「RVパーク甲州市勝沼ぶどうの丘」へ。

Dns01438

13日に南アルプス市のRVパークをチェックアウトし、道の駅「しらね」、「とよとみ」等により、13時半に「ぶどうの丘」へ。

Dns01460

RVパークのチェックインは15時なので、その前に場内の温泉「天空の湯」に入ろうと思ったのに、平日は温泉も15時からとのこと。

Dns01393

Dns01392

それまで待つことが出来ず、10キロほど離れたところにある「はやぶさ温泉」へ。素朴でとても気持ちの良い温泉。特に露天風呂が風情があって良かった。

Dns01404

Dns01407

15時に戻り、チェックイン。11日にお電話して12日を予約しようとしたら満員で、13日なら空きがあると言われ、お願いした。4区画のみで、この日も満員。

Dns01395

Dns01415

Dns01456

景色が素晴らしい。

Dns01400

電源・水道使用料そしてゴミ処理代込みで1泊2,200円。

Dns01397

まずはワインカーヴへ。このRVパークの一番の魅力は、何と言ってもワインの試飲が出来ること。あれこれ試飲し、マメ吉ママが一番美味しいと思ったビジュノワールを購入。

Dns01435

Dns01436

Dns01428

Dns01430

Dns01443

Dns01440

オーニング・椅子・テーブルの使用が可能。でも、風が強くてオーニングは出さず、冷え込んで来たので早々に車内へ。お隣のキャンピングカーはヒーターを使っていた程。

Dns01448

トイレは少し離れている。

Dns01403

Dns01402

Dns01416

夜景が見事。

Dns01451

Dns01452

14日、車内で朝食後、お外でコーヒータイム。

Dns01454

チェックアウトは8時~10時で、8時半過ぎに出た。

Dns01459

道の駅「花かげの郷まきおか」。久し振り。

Dns01464

大菩薩ラインを通り、柳沢峠を越える頃に雨が降り出した。

Dns01468

災害復旧工事で一部通行止めだった青梅街道がこの日11時に全面開通するというので、道の駅「たばやま」で時間調整。

Dns01473

Dns01472

小河内ダムで一休み。

Dns01475

16時前に帰宅。2泊3日、2つのRVパークを利用し、走行距離は370キロ程。

☆在りし日のマメ吉☆

Kc390013 10歳 車でのお出掛けが大好きだった

| | コメント (0)

2022年10月13日 (木曜日)

RVパークLuxway南アルプス

10月12日~13日、山梨・南アルプス市の「RVパークLuxway(ラグウェイ)南アルプス」へ。

Dns01366

12日、9時過ぎに出て、山梨の道の駅「甲斐大和」に寄り、15時過ぎに到着。途中に案内板などが何も無く、ナビに入れた住所が頼り。

Dns01335

前日にメールで予約。3区画だけで、この日はマメ吉家のみ。富士山が見えた。

Dns01341

Dns01334

それぞれに瓦チップが敷き詰められたスペースがあり、焚き火可とのこと。火消し壺も貸して下さった。

Dns01338

Dns01352

マメ吉ママが何よりも嬉しかったのは各区画にお湯が出る洗い場があること。それも屋根付き。

Dns01337

シャワールームはビジネスホテル並み。

Dns01348

Dns01349

勿論、トイレも綺麗。

Dns01351

コインランドリーも立派。

Dns01340

RVパークとは思えない充実振り。オーニング・椅子・テーブルの使用可。ほぼキャンプ場。

Dns01355

1泊3,500円も納得。電源は500円で別料金。ゴミは瓶缶以外は有料。

Dns01342

高級キャンピングカーのレンタルもあり、見学させて頂いた。夢のまた夢…。

Dns01369

徒歩圏内に温泉あり。ここの領収書を提示すると割引料金になる。

Dns01374

夜は焚き火を楽しんだ。

Dns01361

Dns01364

朝もゆったり。チェックイン13時、チェックアウト11時。9時半に出て、次のRVパークに向かった。

Dns01367

また利用したい。住宅地内にあるのがちょっと気になる。

Dns01370

☆在りし日のマメ吉☆

P1010511_20221011112001 7歳 東京・お台場の「くるま旅パラダイス2004」にて

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日曜日)

あぶくまキャンプランド25回目

9月29日~10月2日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。25回目。

Dscn7984

9月28日、午後一番の用事を済ませてから出発。栃木の道の駅「しもつけ」にP泊。

Dscn7976

29日、栃木の道の駅「やいた」、福島の道の駅「ひらた」、直売所やスーパーで3泊分のお買い物を済ませ、14時にキャンプ場へ。

Dscn7985

いつもチェックイン時間ぴったりの13時に伺うので、何かあったかと心配していた、と言われ、恐縮してしまった。今回のサイトはお気に入りの「No.5」。

Dscn7987

Dscn7988

Dscn7989

Dscn7996

営業部長の柴犬クマちゃん。覚えていてくれて嬉しい。

Dscn8034

他に2組。居心地の良い場内。

Dscn8013

Dscn8005

Dscn8008

Dscn8007

Dscn8009

お夕食後に、オーナー夫妻・クマちゃんとちょこっとワインタイム。

Dscn8002

30日、日中は29度の夏日。朝晩は冷え込み、寒暖差が大きい。場内は秋の訪れが感じられる。

Dscn8021

Dscn8033

ドングリが車の屋根やオーニングに落ちて来る音にびっくり。

Dscn8024

Dscn8031

クマちゃんとお散歩タイム。

Dscn7993

Dscn8083

お昼ご飯の後、田村市の「たむらの郷さくらのゆ」へ。検温・連絡先記入。平日で空いていた。

Dscn8057

Dscn8055

Dscn8058

この日は10組ほど。

Dscn8062

10月1日、キャンプ場はハロウィン仕様。

Dscn8064

マメ吉家サイトをチェックするクマちゃん。一日中キャンプ場でまったり。

Dscn8112

久々に雨予報の無い週末ということで、この日はほぼ満員。

Dscn8102

Dscn8128

2日、11時少し前にチェックアウト。最高のキャンプ日和で久し振りのキャンプを満喫。

Dscn8130

クマちゃん、また来月にね。

Dscn8136

栃木の道の駅「東山道伊王野」。駐車場が満車のことが多く、久し振りに寄ることが出来た。

Dscn8139

栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」のお風呂でさっぱり。検温あり。

Dscn8146

栃木の道の駅「しもつけ」、茨城の道の駅「まくらがの里こが」に寄り、20時半過ぎに帰宅し、食べ切ることが出来なかった食材でお夕食。4泊5日、走行距離は約600キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010244 7歳

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »