« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月29日 (金曜日)

RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木

7月28日、コロナ感染拡大と猛暑の中、人と接することが少ない車旅で涼しい所へ。道の駅「甲斐大和」、「はくしゅう」、「信州蔦木宿」を回り、夕方、長野の「RVパーク八ヶ岳「原村」もみの木」へ。着いた時には小雨。

Dscn7645

受付は宿泊施設の「樅の木荘」。予約していなかったけれど、空きがあり、すんなりチェックイン手続き。

Dscn7644

Dscn7659

Dscn7657

RVパークはテニスコートだったところ。上段に電源付きエリア10台。この日は5台が予約。1泊2,500円。

Dscn7649_20220730100101

Dscn7650

下段は電源無しエリア。マメ吉家ともう1台。1泊1,500円。

Dscn7651

トイレは男女別。ウォシュレットではないけれど、きれい。

Dscn7648

Dscn7647

水場。飲料水とのこと。洗い物は不可。

Dscn7652

RVパーク内を見て回っているうちに雷雨になったので、車内で小降りになるのを待ち、お隣にある「八ヶ岳温泉 もみの湯」へ。RVパーク利用者は通常は割引券があるけれど、今回はキャンペーン中で無料ご招待券を頂いた。消毒・検温・連絡先記入。気持ちの良い源泉かけ流し温泉。

Dscn7642

Dscn7658

雨が止まないのでお夕食は車内で。夜半に雨が上がり、きれいな星空。29日は朝から快晴。サイドオーニング・椅子・テーブルの展開可能なので、朝食はお外で。涼しくて快適。

Dscn7663

周辺を散策。グランピングフィールドや足湯もあった。

Dscn7679_20220730100901

Dscn7670

Dscn7672

Dscn7673

Dscn7675_20220730100901

Dscn7674

ゴミはチェックインの時に渡されたゴミ袋に入れて、チェックアウト時にフロントで手渡し。ゴミ処理代は料金に入っている。9時にチェックアウト(11時まで可)。また利用したいRVパーク。

Dscn7683

無料ご招待券を頂いたので、「八ヶ岳美術館」へ。消毒・検温・連絡先記入。

Dscn7705

Dscn7700

Dscn7697

Dscn7698

Dscn7702

「たてしな自由農園」で新鮮野菜を買った。

Dscn7708

道の駅「ビーナスライン蓼科湖」、「こぶちさわ」、「甲斐大和」を回り、夕方、帰宅。

Dscn7712

1泊2日、走行距離は450キロほど。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010175 7歳

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水曜日)

RVパーク宇都宮ICくまくま

7月19日、海の日の三連休はどこも混雑しそうだったので連休明けを待ってお出掛け。茨城の道の駅「まくらがの里こが」、栃木の道の駅「しもつけ」に寄った後、栃木の道の駅「うつのみや ろまんちっく村」へ。屋根付き駐車スペースがなくなっていた。

Dns00787

道の駅からすぐの「RVパーク宇都宮ICくまくま」を下見。パンフレットを頂き一旦道の駅に戻った後、予約のお電話。その後、道の駅の温泉「湯処あぐり」へ。検温・消毒あり。JAF割引が使える。

Dns00792

温泉の後、「RVパーク宇都宮ICくまくま」へ。レストラン併設のRVパーク。マメ吉家初のRVパーク。

Dns00794

Dns00821

Dns00822

10台分のスペース。

Dns00797

Dns00803

トイレは女性用と男女兼用の2箇所。シャワールーム・洗面台・洗濯機あり。料金1泊3000円にはシャワー・洗濯機使用料と電源代が含まれている。

Dns00801

Dns00800

Dns00799

お夕食は併設されているレストラン「ワイルドキッチンクマクマ」で。

Dns00815

Dns00814

Dns00807

Dns00823

Dns00809

Dns00810

Dns00813

サイドオーニング・椅子・テーブルの展開可。お夕食後、車に戻り、RVパークデビューをお祝いしてスパークリングワインで乾杯。

Dns00816

Dns00818

20日、朝食はお外で。予約すればレストランで頂くことが出来るけれど、道の駅で買った美味しいパンと持参のサラダ等でキャンプ気分。

Dns00819

道の駅「うつのみや ろまんちっく村」の直売所オープン時間に合わせてチェックアウト。お買い物の後、茨城にある「RVパーク ビアスパークしもつま」の下見へ。ここも、なかなか良さそう。

Dns00826

Dns00827

茨城の道の駅「しもつま」、千葉の道の駅「しょうなん」でお野菜を買い、夕方帰宅。1泊2日、走行距離は325キロほど。

☆在りし日のマメ吉☆

P1040880 10歳

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金曜日)

雨引観音あじさい祭・水中華2022年

7月1日、茨城の「雨引観音」へ。

Dscn7624

マメ吉家から122キロ程。朝食後にお出掛け。平日なのに渋滞で、途中お昼休憩をとり、着いたのは14時半過ぎ。駐車場には観光バスも。

Dscn7582

Dscn7583

Dscn7585

Dscn7592

Dscn7594

Dscn7584

6月から開催されている「あじさい祭」に加え、この日から始まった「水中華」。これを見たくて、災害級と言われる猛暑の中、お出掛け。

Dscn7600

Dscn7636

Dscn7587

Dscn7605

Dscn7602

Dscn7606

Dscn7611

3年程前に始まった水中華。今年はウクライナをイメージしたもの。

Dscn7613

紫陽花は猛暑の中、ちょっとぐったり。それでも「延命水」の一角はひんやりしていた。冷たいお水で気持ち良い。

Dscn7615

Dscn7620

Dscn7621

境内には孔雀やアヒルなどが放し飼い。山羊や羊も。

Dscn7591

Dscn7639

Dscn7633

Dscn7649

Dscn7656

Dscn7662

Dscn7596

Dscn7668

Kimg0545

ライトアップを待つ間、境内にある「薬膳中華茶坊 三笠」でお夕食。

Dscn7675

Dscn7679

Dscn7682

ライトアップ。

Dscn7724

Dscn7694

Kimg0558

Kimg0559

Dscn7693

Dscn7718

Dscn7719

Dscn7720

近くの道の駅にP泊するつもりだったけれど、あまりの暑さに断念。高速を使って2時間半ほどで帰宅。

☆在りし日のマメ吉☆

Dscf0152_20220703112201 5歳

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »