« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月25日 (土曜日)

らんざんラベンダーまつり2022年

6月24日、マメ吉パパのリモート会議が終わるのを待ってお出掛け。埼玉の道の駅「いちごの里よしみ」にP泊。25日は朝から強い日差し。

Dscn7538

「千年の苑ラベンダー園」。開場時間の9時に到着。

Dscn7544

「らんざんラベンダーまつり」。検温・消毒・マスク着用。

Dscn7546

Dscn7565

Dscn7566

日本最大級のラベンダー園とのこと。約6.5ヘクタールの敷地に約2万2千株。

Dscn7545

Dscn7547

Dscn7548

Dscn7549

Dscn7553

Dscn7564

Dscn7554

Dscn7570

Dscn7571

あまりの暑さのため、1時間弱で退散。直売所などを回って帰宅。走行距離は210キロほど。

☆在りし日のマメ吉☆

P1030638 9歳 北海道・富良野にて

 

| | コメント (0)

2022年6月19日 (日曜日)

赤堀花しょうぶ園

6月18日、梅雨空の週末、北関東は雨が降りそうにないというので、お昼前にお出掛け。群馬の道の駅「おおた」で一休み。

Dsn00535

伊勢崎市の「赤堀花しょうぶ園」へ。初めて。

Dsn00537

Dsn00540

Dsn00541

Dsn00543

Dsn00548

Dsn00549

Dsn00555

Dsn00560

Dsn00557

群馬の道の駅「赤城の恵」に隣接している「あいのやまの湯」へ。久し振り。検温あり。

Dsn00584

Dsn00587

群馬の道の駅「玉村宿」にP泊。19日は朝から快晴。

Dsn00588

埼玉の道の駅「めぬま」。直売所が開く9時まで待って、お買い物。

Dsn00589

Dsn00591

お昼過ぎに帰宅。お家でお昼ご飯。1泊2日、走行距離は295キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

Pic0003_20220619155701 3歳

| | コメント (0)

2022年6月15日 (水曜日)

四季の森公園蛍狩り2022年

6月15日、県内の「四季の森公園」へ。

Dscn7494

朝から小雨が降ったり止んだりで、きっと蛍を見ることが出来ると思い、お出掛け。

Dscn7495

「しょうぶ園」。

Dscn7480

Dscn7483

Dscn7485

Dscn7487

Dscn7488

Dscn7490

Dscn7491

近くのスーパーでお買い物をして公園に戻り、暗くなるまで車内で待機し、蛍を見に行った。

Dscn7493

Dscn7473

Dscn7500

Dscn7502a

☆在りし日のマメ吉☆

Kc390040 10歳 四季の森公園にて

 

| | コメント (0)

2022年6月12日 (日曜日)

八景島あじさい祭2022年

6月12日、県内の「八景島シーパラダイス」へ。

Dscn7399

Dscn7402

目的は「八景島あじさい祭」。

Dscn7406

Dscn7407

Dscn7409

Dscn7411

Dscn7417

Dscn7412

Dscn7433

Dscn7418

Dscn7421

Dscn7425

Dscn7436

Dscn7438

Dscn7439

Dscn7441

Dscn7444

Dscn7454

Dscn7404

Dscn7459

久し振りの八景島シーパラダイス。人が多くてびっくり。

Dscn7457

Dscn7462

Dscn7464

Dscn7468

マメ吉家にとって八景島のあじさい祭は年中行事の一つ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1010600 15歳

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木曜日)

開成町あじさいまつり2022年

6月9日、「梅雨の中休み」で、急遽、県内の「開成町あじさいまつり」へ。

Dscn7291

第35回だそうだけれど、初めて。

Dscn7294

Dscn7306

Dscn7307

Dscn7297

Dscn7298

Dscn7326

Dscn7327

Dscn7373

Dscn7374

Dscn7318

Dscn7316

Dscn7322

Dscn7299

Dscn7303

Dscn7314

Dscn7330

Dscn7394

Dscn7379

Dscn7378

Dscn7381

Dscn7390

Dscn7392

「瀬戸屋敷」まで散策。

Dscn7370

Dscn7332

江戸時代のお屋敷として建てられた古民家。

Dscn7338

Dscn7337

Dscn7355

Dscn7343

Dscn7345

Dscn7347

Dscn7350

Dscn7357

Dscn7365

帰りに道の駅「足柄・金太郎のふるさと」でお野菜を購入。

☆在りし日のマメ吉☆

P1040317jpg2 13歳

| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土曜日)

もちこし来楽歩52回目

6月3日~4日、静岡の「もちこし来楽歩」へ。52回目。

Dscn7214

2日午後、マメ吉パパのリモート会議が終わるのを待って、お出掛け。駒門PAにP泊。

Dscn7204_0

Dscn7202_0

3日、「伊豆・村の駅」のオープンを待ってお買い物。

Dscn7205_0

スーパーやホームセンターでお買い物をして、道の駅「伊豆月ヶ瀬」で時間調整。

Dscn7209_0

Dscn7212_0

Dscn7213_0

チェックインは13時だけれど、少し早く到着。

Dscn7215

管理人さんは不在でお電話すると「お好きなサイトにどうぞ。」と言われ、「5」へ。

Dscn7217

Dscn7232

Dscn7234

ここを予約したのは5月31日、マメ吉の「うちの子記念日」。マメ吉はここに40回お邪魔した。大好きなキャンプ場。わさび田が元気。

Dscn7220

この日は貸切。暑くて日除けを付けた。

Dscn7238

サイトにはシロツメクサがたくさん。四つ葉のクローバーを発見。きっと、マメ吉からのプレゼント。

Dscn7246

Dscn7239

Dscn7241

強風で、オーニングを畳んだ。

Dscn7252

52回目にして初めてシャワールームを覗いた。

Dscn7272

Dscn7273

Dscn7274

静かで真っ暗な場内。蛍を見ることがことが出来た。

Dscn7268

4日、撤収が楽で、いつもより早い10時にチェックアウト。

Dscn7277

近くの「いづみ園」へ。ここの露天風呂が好き。もちこし来楽歩利用者は割引料金。男湯も女湯も独り占めだった。

Dscn7278

道の駅「伊豆月ヶ瀬」へ。土曜日で人が多く、キッチンカーも出ていた。

Dscn7282

「伊豆・村の駅」などでお買い物をして、18時帰宅。走行距離は約305キロ。

☆在りし日のマメ吉☆

P1000306_20220531175401 11歳 もちこし来楽歩にて

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »