岐阜・福井メインの車旅2022年(前編)
5月24日、府中から久し振りに中央道を使って諏訪まで。
長野の道の駅「大芝高原」。2018年7月オープン。森林浴が出来そう。足湯あり。温泉もあったけれど、スポーツ帰りのグループの姿があったのでやめた。
伊奈から中津川まで再び中央道を利用。岐阜の道の駅「賤母(しずも)」。閉店間際だったけれど、無事に季節限定「ほうば巻き」を購入。
岐阜の道の駅「五木のやかた・かわうえ」。火曜定休だった。
岐阜の道の駅「花街道付知(つけち)」にP泊。
25日、岐阜の道の駅「加子母(かしも)」。
岐阜の道の駅「和良(わら)」。
長良川鉄道の電車。1両。
岐阜の道の駅「古今伝授の里やまと」。足湯は時間前。
ここの「やまと温泉やすらぎ館」へ。JAF割引あり。
岐阜の道の駅「白尾ふれあいパーク」でお昼ご飯。
岐阜の道の駅「清流の里しろとり」。
福井の道の駅「九頭竜」。恐竜がお出迎え。JRの駅と隣接。
福井の道の駅「越前おおの荒島の郷」。2021年4月オープン。ミニ水族館、焼き立てバームクーヘン、アウトドアショップあり。RVパークが立派。
福井の道の駅「恐竜渓谷かつやま」。2020年6月オープン。
福井の道の駅「禅の里」。温泉、足湯あり。
福井の道の駅「一乗谷あさくら水の駅」。直径4m超えの三連水車。6月には蛍が飛ぶらしい。
福井の道の駅「西山公園」にP泊。
☆在りし日のマメ吉☆
| 固定リンク
コメント