もちこし来楽歩51回目
4月2日~3日、静岡の「もちこし来楽歩」へ。51回目。
緊急事態宣言が解除されたら真っ先に「もちこし来楽歩」に伺いたいと思っていた。解除後のリバウンドの大きさに迷って悩んで考えて、それでも思い切ってお出掛け。コロナ禍で外出自粛が続き、車中泊もキャンプも約4ケ月振り。
4月1日、まず静岡の道の駅「伊東マリンタウン」へ。足湯が桜。
「さくらの里」へ。
道の駅「伊東マリンタウン」に戻り、P泊。温泉の朝湯割引がなくなり、がっかり。
2日、道の駅「伊豆月ヶ瀬」。
道の駅「天城越え」。
「浄蓮の滝」。
チェックインは13時。
前回伺ったのは2019年7月。この年の9月からキャンプ場は休業。温泉が出なくなってから休業・再開を繰り返していたので、必ず再開されると信じて時々キャンプ場のホームページを見ていた。昨年暮れに再開していることを知り大喜び。管理人さんが移住なさった若いご夫婦に変わっていた。
「5」のサイト。各サイトに流し台・炉が付いているので、ここなら「密」にならず、安心。
この日は他に2組。
ゆっくりとお昼ご飯にしていたら、前の管理人さんがわざわざ会いに来て下さった!お話が弾み、嬉しかった。
3日、管理人さんの愛犬ファンちゃん登場。18歳。
「山笑う」を実感。
チェックアウトは11時。久し振りの「もちこし」はやはり居心地が良かった。蒸し湯は諦めるけれど、キャンプ場は長く続きますように。
道の駅「伊豆月ヶ瀬」で昼食用に名物の「あまご寿司」と椎茸コロッケを買う。
「伊豆・村の駅」でお買い物。
道の駅「ふじおやま」。
県内に戻ったところで車の「故障」の警告灯。通り掛りにあったトヨタのお店で見て頂き、帰宅するには問題ないと言われ一安心。走行距離は380キロ。久々の長距離運転にマメ吉パパはかなりお疲れ。これからはゆったりスケジュールでお出掛けすることにしなければ…。
☆在りし日のマメ吉☆
| 固定リンク
コメント