あぶくまキャンプランド22回目
4月8日~11日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。22回目。
7日、朝ご飯の後、出発。栃木の道の駅「しもつけ」は休館日だった。
栃木の道の駅「やいた」にP泊。
8日、福島に入り、「三春滝桜」ヘ。見頃。
13時過ぎにキャンプ場へ。
今回は初めてのサイト「No.19」。
連泊の時には物置として重宝しているテント。
今回のサイトに近い炊事場・トイレ。
営業部長の柴犬クマちゃん。11歳。クマちゃんに会うのが「あぶキャン」に伺う目的の一つ。
この日はマメ吉家のみ。
9日、朝からクマちゃんとお散歩。
午前中に「三春の里の湯」へ。マスク着用、消毒、検温あり。
朝はバケツに氷が張るほどの寒さ。防寒対策。
他に4組来場。雪が降ってびっくり。クマちゃんの背中にも雪。
寒さ対策を強化。
10日は朝から晴天。
この日はリピーター限定で、30組以上。
"あぶキャン感謝祭"。ガレージセールやキャンプファイヤー。
キャンプファイヤーの後、焚き火を囲んで歓談。
11日朝、水道の水が凍っていた。
オーナーご一家が各サイトを回って、あぶキャンオリジナルエコバッグを下さった。
クマちゃんから離れ難くて、チェックアウトは時間ぎりぎりの12時過ぎ。
栃木の道の駅「東山道伊王野」。
栃木の道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」の温泉へ。
ずっと下道を走り、21時半に帰宅。走行距離は600キロちょっと。出掛けるまでぽかぽか陽気だったので春支度で行ったら、思いがけず雪が降り、想定外の冬キャンプ。念の為にセーターやストーブを持って行って良かった。
☆在りし日のマメ吉☆
| 固定リンク
コメント