あぶくまキャンプランド20回目
6月23日~26日、福島の「あぶくまキャンプランド」へ。20回目。
22日、前の週から再開されたマメ吉ママのフルートのレッスンが終わってから出発。栃木の道の駅「しもつけ」にP泊。
23日、スーパーや道の駅でお買い物。
お昼過ぎにチェックイン。
新型コロナウイルス感染予防のための県またぎの移動制限解除となった19日にメール予約。自粛生活後のキャンプ再開は、ここ「あぶキャン」で、と決めていた。
場内はリニューアルされ、「いつものサイトへどうぞ」と言われたサイト番号は「5」になっていた。
ACNポイントカードのスタンプがいっぱいになり、サイト料割引。今回、2枚目のカードも半分スタンプが貯まり、ステッカーを頂いた。
試飲の発泡酒プレゼントも!
営業部長の柴犬クマちゃん。10歳になった。クマちゃん、会いたかった!
サイト設営後、クマちゃんと場内散策。
オーナーお手製の「わんぱく小屋」の横に小さな小屋が登場。
奥のサイトに3つ目の炊事場とトイレが出来ていた。こちらもお手製。
炊事場のお湯が出る時間帯が長くなったのが嬉しい。
まだ進化中の場内。これからも楽しみ。
キャンプ場も新型コロナウイルス感染予防対策。各所に除菌用アルコールが置かれていた。
他にソロキャンプの方がお一人。静かな場内。ホタルを見ることが出来た。
24日、クマちゃんと朝のお散歩。
次はこの辺りのサイトが良いとマメ吉ママが言ったら、奥まで車を入れるのは嫌とマメ吉パパに却下された。
お昼ご飯の後、いつもの「三春田園生活館」のお風呂へ行ったらメンテナンスのため休館。検索して郡山駅前の「郡山湯処まねきの湯」へ。期待以上に気持ちの良い温泉。時節柄、入館時はマスク着用・手の消毒、受付で検温。
この日は貸し切り。オーナーご一家と持ち寄りのお夕食会。準備時はマスク着用、椅子の間隔を空けて配置。楽しい時間だった。
25日、場内でGoogle マップの撮影が行なわれるとのことでクマちゃんはおめかし。
ペット連れ・キャンピングカーOKがわかるように、とオーナーに言われ、急遽、マメ吉家の子になったクマちゃん。
終日、場内でまったり。午後からソロキャンプの女性が来場。離れたサイトだったので、お互い貸し切り気分。
夜半、強い雨が降ったけれど、26日朝には止んで、無事に撤収。
チェックアウト時間が変わった。
料金も改定。シニア割は無くなった。今年は25周年記念の「レギュラーシーズン限定にこにこ割」でサイト料が2500円とお得。
11時半にチェックアウト。道の駅「ひらた」でお昼ご飯。
いわき市の「天然温泉極楽湯」に寄った。ここも受付で検温あり。たまたま月1回の「ふろの日」料金でお得。
久し振りのキャンプでリフレッシュ。6月下旬なのに肌寒いくらいだった。走行距離は625キロ。下道を走り22時半過ぎに帰宅。「にこにこ割」があるうちに、また「あぶキャン」にお邪魔したい。
☆在りし日のマメ吉☆
| 固定リンク
コメント