渥美半島への車旅2020年春
3月12日、お天気が良く暖かかったので、お昼ご飯の後、お出掛け。リニューアル工事中の海老名SA。
静岡の道の駅「ふじおやま」。
道の駅「富士川楽座」にP泊。
13日、この日もドライブ日和の良いお天気。
道の駅「掛川」。
道の駅「潮見坂」。
昨年5月にオープンした愛知の道の駅「とよはし」。
道の駅「あかばねロコステーション」。トイレの張り紙にびっくり。
道の駅「伊良湖クリスタルポルト」。渥美半島最先端の道の駅。
道の駅「田原めっくんはうす」。
渥美半島をぐるりと回る。
道の駅「筆柿の里・幸田」。
道の駅「にしお岡ノ山」。この道の駅には特別な思いがある。マメ吉が、ここ西尾市生まれ!
「蒲郡温泉がまの湯」に入る。たくさんのお風呂で気持ち良い。
道の駅「もっくる新城」にP泊。
14日は朝から冷たい雨。この日、東京では雪が舞ったと後で聞いた。
帰路に就く。
静岡の道の駅「掛川」。お茶所らしい自動販売機。
「焼津さかなセンター」でお昼ご飯を調達。
「清水魚市場 河岸の市」でお夕食を調達。
道の駅「伊豆月ヶ瀬」。昨年12月にオープン。売店は「伊豆・村の駅」のよう。
道の駅「伊東マリンタウン」にP泊。
15日、雨は止んだ。朝食前に道の駅内の「シーサイドスパ」の朝湯へ。
直売所を回ってお買い物をして帰宅。3泊4日の車旅、走行距離は838キロ。
☆在りし日のマメ吉☆
| 固定リンク
コメント