2018年初秋の金沢から戻る車旅
9月14日、ホテルを出てまず向ったのは「石川県金沢港大野からくり記念館」。 からくり人形の実演、体験コーナーもあり、楽しい。
石川の道の駅「めぐみ白山」。今年4月オープン。
道の駅「しらやまさん」。
道の駅「一向一揆の里」。美味しいお蕎麦屋さんあり。
道の駅「瀬女(せな)」。
「白山白川郷ホワイトロード」を走る。
岐阜の道の駅「白川郷」。
道の駅「飛驒古川いぶし」。
道の駅「アルプ飛騨古川」。
道の駅「飛驒街道なぎさ」にP泊。夜は雨。
15日、岐阜の道の駅「飛驒金山ぬく森の里温泉」。朝風呂は9時まで。8時半着で諦めた。
道の駅「美濃白川」。
道の駅「清流白川クオーレの里」。2箇所に道の駅がある。
道の駅「ロック・ガーデンひちそう」。隣接している「日本最古の石博物館」へ。
この道の駅のお隣の「白川園本舗」へ。白川茶のお抹茶を購入。
道の駅「みのかも」。今年3月に「日本昭和村」から駅名変更。
道の駅「可児ッテ CANITTE」。
道の駅「パレットピアおおの」。今年7月オープン。
道の駅近くの「おおの温泉」へ。1コインなのに気持ちの良い温泉。
道の駅「柳津(やないづ)」にP泊。夜になってやっと雨が止んだ。
16日、名古屋を抜けて愛知の道の駅「藤川宿」。
道の駅「もっくる新城(しんしろ)」。ほぼ満車。トイレは木のぬくもり。足湯もある。
静岡の道の駅「掛川」。
東静岡駅前の「天然温泉 柚木の郷」。源泉立湯・炭酸泉・露天風呂が気持ち良い。
富士川SAにP泊。
17日、静岡の道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」。いつの間にか「わさびミュージアム」が出来ていた。お向かいには「めんたいパーク」を建設中。
「伊豆・村の駅」へ。リニューアルして「まぐろ道場」の看板。
道の駅「ふじおやま」。
神奈川の道の駅「山北」。
平塚の直売所「あさつゆ広場」でお野菜を買い足す。
明るいうちに帰宅。帰って直ぐに雷雨。金沢まで往復6泊7日、走行距離は1443キロ。
☆在りし日のマメ吉☆
11歳 岐阜・不動滝にて
| 固定リンク
コメント