2018夏信州車旅&休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場見学
猛暑か豪雨のこの夏、エアコンの効いたお家に居るのが一番かと思いつつ、色々遣り繰りして作った一週間のお休みなのでお出掛けすることにした。何も決めずに8月12日の昼食後、標高の高い所を目指して出発。山梨の道の駅「甲斐大和」。
またしても「こぶちさわ」にP泊。涼しくて快適。ただ、トイレが少ないのが難。
13日、長野へ。
茅野市の湯川温泉「河童の湯」。朝7時からオープン。
ビーナスラインをドライブ。途中、「赤倉の森オートキャンプ場」にお電話。ホームページで空きを確認していたのに、車種を訊かれ「キャラバンは無理。入れません。」と断られた。
道の駅「ほっとぱ〜く・浅科」、「ヘルシーテラス佐久南」。
道の駅「オアシスおぶせ」。立派な公園があって、びっくり。何度も来ている道の駅だけど、深夜・早朝の利用が多いので、知らなかった。
ずっとP泊は辛いので、先々週伺った「あさまの森オートキャンプ場」を15日から予約。道の駅「北信州やまのうち」、「FARMUS木島平」、「花の駅千曲川」。
道の駅「しなの」にP泊。涼しい。
14日、新潟へ。
「休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場」の見学。ここもホームページ上では空きがあったのに、お電話したら「15日まで満員」とのことで諦めた。
キャンプ場からすぐの笹ヶ峰ダム(乙見湖)。水が少なかった。
道の駅「信州新町」。お蕎麦が美味しかった。
道の駅「上田 道と川の駅」。
佐久平スマートICからすぐの平尾温泉「みはらしの湯」。フロントで混み具合を訊くと「お盆ですので、それなりに。」とのこと。
先にお夕食のお買い物。豪雨でしばらく足止め。
雨があがるのを待って、「みはらしの湯」へ。
道の駅「雷電くるみの里」。ここでP泊。車内でお夕食中、またまた豪雨。でも直ぐに止んで、遠くに千曲川の花火を見ることが出来た。
15日、「雷電くるみの里」とスーパーでお買い物。
飯綱山公園へ。車内で早めの昼食。
この後、「あさまの森オートキャンプ場」へ向かった。
☆在りし日のマメ吉☆
8歳 車旅大好きでこの笑顔
| 固定リンク
コメント