鹿沢キャンピングガーデン2回目
8月6日〜8日、群馬の「鹿沢キャンピングガーデン」へ。2回目。
4日夜は群馬の道の駅「おおた」にP泊。
5日は群馬の道の駅巡り。まずは「こもち」。
「中山盆地」。今年の田んぼアートは二代目ぐんまちゃん。
「中山盆地」の「高山温泉ふれあいプラザ」で朝風呂。露天風呂が気持ち良かった。
この後「あがつま峡」「八ッ場ふるさと館」「六合(くに)」「草津運動茶屋公園」と回り、「草津運動茶屋公園」にP泊。
6日、周辺にお店が無いキャンプ場なので、しっかり2泊分のお買い物をして、 11時にキャンプ場着。
管理棟。スリッパに履き替える。本来のチェックインは13時だけど、一応訊いてみると「1日分の管理費人数分が掛かりますが、アーリーチェックインは出来ます。」勿論お願いした。「清掃が終わっているか確認します。」と親切なスタッフ。
5年振りに伺ったら、ポイントカードが新しくなっていて、切り替えて下さった。
ここはペット連れか否かでサイトが分かれる。
指定されたのは「8」。
各サイトに電源・流し台・U字溝付き。
流し台はお掃除済みでピカピカ。気持ち良い。
U字溝は他と比べて細身。我が家のダッチオーブンもスキレットも8インチなので丁度良い。
前回伺った時、サイトによっては駐車スペースとテントスペースに段差があったのを見たことを思い出し、ネット予約の際、車種の欄にあえて「キャンピングカー」と記したのが裏目に出て、臨時駐車場脇のサイトになってしまった。それ程大きな問題は無いと我慢。
サイトの形状は様々。
どうしても避けたかった段差のあるサイトや橋向こうのサイト。
5年前にマメ吉と利用した「18」はドッグランサイトになっていた。
今回のサイトに近い男女別の洗面トイレ・コインシャワー。きれい。
豪華なトレーラーハウスとログハウス。常設テントサイトもある。
渓流釣りが出来る湯尻川。
道路向こうの西エリア。釣り堀や多目的広場もある。
キャンプ場から割引券を頂いたので、徒歩で行くことが出来る源泉掛流し温泉「とべの湯」へ。ここも露天風呂が良かった。
サイト番号表示プレートのランプが利用者が無くても一斉に灯くので眩しい。
夜半は大雨。7日朝、遅ればせながら流し台にタープを張った。スタッフが「昨晩の雨は大丈夫でしたか?」と心配して様子を見に来て下さった。
7日は終日キャンプ場でまったり過ごし、再び「とべの湯」へ。夕方、台風接近のニュースにタープをお片付け。最小限の物以外は仕舞った。オートサイトで残ったのは我が家だけ。
8日、大雨の中、撤収。
ゴミステーション。分別収集。
9時前にチェックアウト。小諸のキャンプ場に向かった。各地30度超えの猛暑日なのに、ここは涼しく、朝晩は長袖の上着着用。夏でも涼しくて高規格で快適。次回は西エリアのサイトを予約したい。
☆在りし日のマメ吉☆
15歳 鹿沢キャンピングガーデンにて
| 固定リンク
コメント