もちこし来楽歩45回目
4月1日~2日、静岡の「もちこし来楽歩」へ。45回目。
3月はマメ吉パパが2週間のドバイ出張、帰ってすぐ車検があり、この週末は久々のキャンプ。張り切って週初めにキャンプ場に予約を入れたところ、直前になって、土曜日は雨か雪の予報。車検序でにタイヤをノーマルに替えたばかり。どうか雪になりませんように、と祈りつつ、3月31日、冷たい雨の中、出発。道の駅「伊東マリンタウン」にP泊。
4月1日朝、道の駅の温泉「シーサイドスパ」へ。お得な「朝湯+朝定食セット」。鯵の干物が小振りだったけれど、美味しかった。
マメ吉ママは、この道の駅の24時間対応トイレが不満。新しく「幸せの黄色いトイレ」が出来て喜んだのだけれど、24時間ではなく、がっかり。
大室山山麓の「さくらの里」へ。9月から5月まで約40種類1500本の桜が咲く「さくら名所100選の地」だけれど、あまり咲いていなかった。
早咲大島桜。
伊東桜。
雨で寒く、早々に退散し、キャンプ場に向かった。早過ぎるけれど、前日から2組が連泊していることをホームページでチェックし、取り敢えず、行ってみることにした。10時半到着。
管理人さんは不在。我が家宛のメッセージが貼り出されていた。
指定された「No.4」のサイト。
オーニングのみ。雨なので、水場にタープを張った。
他の方は日中はお出掛けで、我が家のみ。のんびり過ごす。
午後、管理人さん(顔馴染みの方で嬉しかった!)がいらして、「昨日は小雪が舞った。」とのこと。寒い雨の一日。風がなかったので良かった。
場内の薪で暖を取った。
2日は薄陽が射し、すっきり撤収。10時前にチェックアウト。
近くにある源泉100%かけ流しの温泉浴場「いづみ園」へ。もちこし来楽歩の利用者は割引料金。
「伊豆・村の駅」や道の駅「ふじおやま」などに寄って帰宅。
☆在りし日のマメ吉☆
6歳 「さくらの里」にて
11歳 「さくらの里」にて
| 固定リンク
コメント