緑の休暇村青根キャンプ場4回目
12月17日~18日、神奈川の「緑の休暇村青根キャンプ場」へ。4回目。
今回は日産ピーズ繋がりの方々との忘年会キャンプ。3日前にはKパパ・Kママ・Tママ・Mパパ・Mお嬢とマメ吉ママで川崎コストコへ買い出しツアー&マメ吉家で打ち合わせランチ会と意気込み充分!16日は海老名SAでK家と合流し、厚木PAで前夜祭をし、P泊。
17日朝8時前にキャンプ場到着。
受付は8時からだけれど、早目に手続して下さった。
今回はKパパが電源付きサイトをまとめて予約して下さっていた。電源付きサイトは以前はなく、新しくできたもの。
マメ吉ファミリーは「No.15」。
サイトには霜柱。吐く息が白い中、設営。
今回の参加は6家族12人+4ワンコ+1インコ。
電源付きサイトの炊事場・トイレ。
炊事場は2箇所お湯が出る。
トイレは男女別でウォシュレット。
ゴミは分別収集。
自由に使える石窯。ピザを3種類とタンドリーチキンを焼いた。
寒い日だったけれど、利用者が多かった。
場内を流れる川。12年前に初めて来た時、大雨で川が増水し、真夜中に強制避難させられた。
隣接している「いやしの湯」。キャンプ場の受付で割引券を下さる。
夜はクリスマスツリーのイルミネーションが点灯。
18日、チェックアウト時間11時ぎりぎりに撤収。以前は電源がなく、設備も年季が入っていて、初利用の時の「強制避難」の印象が強く、個人的に利用したいとは思えないキャンプ場だった。日産ピーズのキャンプ大会で2回しぶしぶ訪れ、今回も最初は他のキャンプ場を候補に挙げたのだけれど、今回利用して印象が一変!
「いやしの湯」に入り、解散。常連メンバーで山中湖のT邸へ行き、2次会(反省会?)。
19日朝食後、皆様より一足先にT邸を出て、マメ吉パパは午後からお仕事へ。これで今年のキャンプ納め。
☆在りし日の「青根」でのマメ吉☆
7歳 場内の河原にて
12歳 日産ピーズのキャンプ大会でフリーサイトにて
| 固定リンク
コメント