美鈴湖もりの国オートキャンプ場
8月16日~18日、長野の「美鈴湖もりの国オートキャンプ場」へ。
当日朝お電話して2泊の予約。スタッフは親切な対応。
14時半過ぎ到着。
管理棟。丁寧なチェックイン手続き。
指定されたサイトは「G-3」。
全サイト電源付きで、サイト料に電源使用料も含まれている。
バインダーには注意事項の他、観光案内・温泉案内など情報満載。
区画サイト。ほとんどが芝なのに、「Gサイト」は芝がはげていた。便利で人気のサイト?
駐車スペースに段差があるサイトもあった。
水道付きのサイトもある。
広場サイト。駐車スペースとテントスペースが離れているが、一部、一緒のサイトもある。こちらも全サイト電源付き。区画サイトより安い料金。
バイクサイト。
目の前の炊事場。お湯は出ないが使い易い。生ゴミ入れが置いてある。
男女別トイレ。一部ウォシュレット。
ペグ洗い場。
メインのサニタリー棟。炊事場とトイレの他、中に男女別シャワールームとコインランドリーもある。
ゴミステーション。ゴミは分別収集で時間外は捨てることができない。
野生動物注意。
フリースを羽織るくらい涼しい夜。ほぼ満員なのに静か。
17日、関東は台風接近なのに松本は良いお天気。
場内散策。
場内から松本市内を見下ろす。
ボルダリング。子供に人気。
マレットゴルフ場。
野菜販売。
まめに場内整備。
キャンプ場から割引券を頂き、「浅間温泉会館ホットプラザ浅間」へ。
18日、9時過ぎにチェックアウト。ペットもOK。マメ吉も連れて来てあげたかった。
美鈴湖。一周する道は無い。
キャンプ場のバインダーに載っていた安曇野の「そば処 常念」へ。趣ある佇まい。
ここでワサビ蕎麦を頂き、松本・奈川にある次のキャンプ場へ。
☆在りし日のマメ吉☆
8歳
11歳
| 固定リンク
« 松本城 | トップページ | 高ソメキャンプ場 »
コメント