« 水郷佐原はす祭り2016 | トップページ | 漁樵カオス »

2016年7月31日 (日曜日)

山伏オートキャンプ場13回目

7月30日~31日、山梨の「山伏オートキャンプ場」へ。13回目。

Dscf6103

マメ吉パパは7月は海外出張が続き、月の半分以上不在。帰国した28日は梅雨明け当日で猛暑。帰宅するなり「今週末は涼しい所でキャンプしよう」とのことで、道志で一番標高が高い「山伏オートキャンプ場」にお電話。「明後日は混んでいて、川沿いのサイトは取れないけど、いい?」と言われた。29日は道の駅「どうし」にP泊。

Dscf6084

久々の「どうし」で驚いたことが3つ。駐車場の真ん中に東屋風の喫煙所が出来ていた。

Dscf6087

マメ吉とお散歩を楽しんだ広場がヘリポートになり、ペットのお散歩禁止になった。

Dscf6078

横浜市が建てた立派な碑。一時、横浜市民だったマメ吉パパ&ママなので、嬉しくなった。

Dscf6088

Dscf6089

道の駅でお買い物をして直ぐにキャンプ場に行くのはあまりに早いかと、山中湖を一周して10時にキャンプ場へ。

Dscf6127

すんなりチェックイン出来たけれど、アーリーチェックイン料金が加算され、びっくり。今まで取られたことがなかったのに…。

Dscf6110

指定されたサイトは「5」。

Dscf6092

高台にあるサイト。初めてのエリア。

Dscf6131

Dscf6161

Dscf6165_2

Dscf6122

Dscf6144

はっきりしたサイトの区切りがなく、グループ向き。この日も車4台のグループが来場。

Dscf6145

場内を流れる道志川はとてもきれい。

Dscf6133

Dscf6135

ほぼ満員。小さなお子様連れとグループが多かった。さすが夏休み。

Dscf6148

Dscf6150

まめに場内の整備がされて、どこも気持ち良く利用できる。

Dscf6149

炊事場には冷蔵庫と生ゴミ入れ。コイン式給湯器もある。合成洗剤は禁止。

Dscf6096

ランドリー。

Dscf6130

トイレはウォシュレット。男女別ではない。

Dscf6095

マスのつかみどり。

Dscf6114

ピザ窯。

Dscf6152

ビン・カンのみ回収。ゴミは持ち帰り。

Dscf6101

無料の釜風呂。洗い場のシャワーが少ないので、混んでいる時はパス。

Dscf6109

Dscf6128

コインシャワーは一つ。

Dscf6107

受付で優待券を頂き、「紅椿の湯」へ。

Dscf6140

チェックインの時にキャンプ場からキャベツとキュウリの浅漬けとゆで卵を頂いた。ご馳走様でした。

Dscf6094

各地30度超えの猛暑だったけれど、道志は涼しく、夜は肌寒いほど。

Dscf6155

翌朝も快適。

Dscf6157

10時過ぎにチェックアウト。

Dscf6163

宮ケ瀬ダムや清川村を回って帰宅。

☆在りし日の「山伏」でのマメ吉☆

P100038411歳

P106079114歳

|

« 水郷佐原はす祭り2016 | トップページ | 漁樵カオス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山伏オートキャンプ場13回目:

« 水郷佐原はす祭り2016 | トップページ | 漁樵カオス »