猪の頭オートキャンプ場13回目
6月25日~26日、静岡の「猪の頭オートキャンプ場」へ。13回目。
この週末は雨予報だった。雨音を聞きながらのキャンプは嫌いではないけれど、撤収時の雨は好きではない。金曜日になって、土曜日のお昼には雨が止みそうとの予報になったので、取り敢えずキャンプ支度をして出発し、足柄SAにP泊。翌朝、足柄SAを出ると、濃い霧。
途中、水はけのよい「猪の頭」にお電話した。「何時でもいいよ。」との嬉しいお言葉に甘え、お昼前にチェックイン。1泊でも、昼食をキャンプ場で作ることができると満足感は大きい。
この日は20組ほどの予約。「いつもの16番サイトは予約が入っているけど、どうする?」と聞かれた。お気に入りのサイトを覚えていて下さるのが嬉しい。ここはサイトごとに雰囲気が違うけれど、どこでも「外れ」はないので、お任せしたところ、「キャンピングカーに人気の33番」を薦められた。
オーナーがサイトまで先導して下さる。
居心地の良いサイト。
場内はいつもきれい。
炊事場はお湯が出る。いつもお花が飾られている。
シャワールーム、コインランドリー、トイレ。トイレはウォシュレットで、ここにもお花。
釣り堀がお子さん連れに人気。さっきまで釣り堀で泳いでいたニジマスを炭火焼で頂く。美味しかった!
マメ吉ママは「一番風呂」。気持ち良かった。
例年この時季にここで「蛍狩り」をするのだけれど、「今年は遅いよ。」とオーナー。やっと2頭だけ、見ることができた。
26日朝、キャンプ場から見た富士山。
ゴミ置き場。
キャンプ場のホームページにゴールデンレトリバーの「二代目キャンディちゃん」がデビューとあったので、会うのを楽しみにしていたら、「GWに子供たちにもみくちゃにされてストレスで体調を崩したので、家でお留守番」とのこと。残念。次回は会うことができますように!
キャンプ日和の2日間だった。「ゆっくりして行って良いよ。」と言われたけれど、お昼前にチェックアウト。道の駅を回りながら帰宅。
犬好きのオーナーご夫妻がマメ吉のことを忘れずにいて下さるのが嬉しい。「新しいワンちゃんは?」と訊かれたけれど、それは、無い。マメ吉が最初で最後の子なのだから。
☆在りし日のマメ吉☆
5歳
13歳
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント