日川浜オートキャンプ場3回目
2月13日~14日、茨城の「日川浜オートキャンプ場」へ。3回目。
12日夜、小雨の中、どこも予約しないまま、お出掛けし、酒々井PAにP泊。13日朝、薄日が射していたので、道の駅「水の郷さわら」「いたこ」などでお買い物をしながら、キャンプ場にお電話。本当は5日前までに予約しなければならないのだけれど、「今日は利用者がいるので大丈夫ですよ。」と受け入れて下さった。お昼前に到着。
2月は「ウェルカムキャンペーン」で、サイト料(電源込み)半額。さらに、通常はイン14時、アウト10時のところ、アーリーチェックインもレイトチェックアウトも無料。
「11番サイトにどうぞ。」と管理棟に一番近いサイトを指定された。
ポカポカ陽気で、タープも張らず、オーニングのみの設営。
オートサイトには他に2組。
フリーサイトは利用者無し。
キャビン2棟はグループで利用。
このキャンプ場はお風呂はないけれど、男女別のシャワールーム・洗面所がある。
炊事場は、お湯は出ないけれど、電気ポットが置かれている。
日中は春のように暖かく、ゆったり過ごし、気持ち良く就寝。ところが夜半から雨と強風。
14日は「春一番」が吹いた。傘が役に立たない程の強風で、朝食は、作るのも食べるのも車内で、P泊状態。
お昼前にチェックアウト。
キャンプ場に近い温泉「湯楽々」が休業中で、今回は、車で10分程の「神栖市ゆ~ぽ~と はさき」へ。
お昼過ぎには雨も止み、春のように暖かい中、道の駅「季楽里あさひ」「多古」などを回って帰宅。
☆在りし日のマメ吉☆
4歳
13歳
| 固定リンク
コメント