« 桜山公園の冬桜 | トップページ | 日川浜オートキャンプ場2回目 »

2015年11月23日 (月曜日)

キャンピングガーデン家和楽24回目

11月21日~23日、茨城の「キャンピングガーデン家和楽」へ。24回目。

Dscf3925

20日は友部SAにP泊。21日朝、那珂湊おさかな市場と直売所などでお買い物。

Dscf3920

お昼にキャンプ場着。イチョウが見事!

Dscf3936

Dscf3924

サイト数が4つのこじんまりとしたキャンプ場。貸し切りと言われ、いつもの場所に設営。

Dscf3933

Dscf3938

Dscf3942

早速お昼ご飯。おさかな市場で購入したのは、地魚干物セット・ムール貝・殻付き牡蠣・帆立・まぐろほほ肉・カニ。さらに、お刺身用甘エビ、天ぷら用にワカサギ。3日分だけど、かなり大量。キャンプ場にお裾分け。

Dscf3926

Dscf3927

Dscf3928

Dscf3929

Dscf3930

Dscf3965

魚介類をたくさん購入すると、クーラーボックスや車の冷蔵庫がお魚臭くなるのが嫌。そんなお悩みを解決してくれる消臭スプレーを、漁港近くのホームセンターで発見!

Dscf3966

キャンプ場から、場内でとれたオニくるみ・銀杏、山椒の実にキウイを頂いた。「わらしべ長者」のよう。オニくるみは直売所に卸していらっしゃるもの。ローストしてあるので、殻がむきやすく、ファンが多いとのこと。銀杏は早速、素揚げして美味しく頂いた。

Dscf3957

来春17歳になる紋太ちゃん。

Dscf3956

それほど寒くなく、静かな夜をのんびり過ごした。

Dscf3962

22日、朝食中にグラリと地面が揺れた。震度4の地震。

Dscf3969

マメ吉とよくお散歩した遊歩道。古い樹が切られ、ちょっと寂しい。

Dscf3978

目の前を通る水郡線。

Dscf3986

この日は芋煮会が開催されていたけど、以前に行ったので、今回はパス。

Dscf3989

美和温泉「ささの湯」へ。

Dscf3991

翌日が雨予報だったのでタープを張っていたら、当日予約の来場者。

Dscf3994

ご挨拶する位で、お互い、マイペースにキャンプを楽しむ。

Dscf3996

23日、少し早めに撤収。撤収後、小雨が降り出した。

Dscf4002

連休中にイチョウがかなり散ってしまった。キャンプ場は12月からお休み。また桜の頃に伺います。

Dscf4003

今度伺う時には近くに新しい道の駅がオープンしているはず。

Dscf3922

道の駅「しもつま」「しょうなん」に寄って帰宅。

☆在りし日の「家和楽」でのマメ吉☆

P10402309歳

P103002912歳

|

« 桜山公園の冬桜 | トップページ | 日川浜オートキャンプ場2回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンピングガーデン家和楽24回目:

« 桜山公園の冬桜 | トップページ | 日川浜オートキャンプ場2回目 »