乙女森林公園第2キャンプ場2回目
3月7日~8日、静岡の「乙女森林公園第2キャンプ場」へ。2回目。
6日は大井松田ICからすぐの西平畑公園で開催中の「まつだ桜まつり」へ。
「まつだ桜まつり」のライトアップを楽しんだ後、道の駅「ふじおやま」にP泊。7日朝、起きたら、今までなかった金太郎の像があって、びっくり。
6日の夜から雨になったので、キャンプをどうするか迷っていた。マメ吉パパが天気図を見て「午後には止みそうだ」と言うので、御殿場にある初めてのキャンプ場にお電話すると「水道が凍って営業できない」とのこと。同じ御殿場の「乙女森林公園第2キャンプ場」に問い合わせると「本当は事前予約が必要だけど、’特別に’いいですよ。」と言われた。本当は13時チェックインだけど「’特別に’12時でも大丈夫」とのことで、一安心。
管理棟。12時より少し早く着いたので待機していたら、スタッフが「受付しますから、どうぞ。」と親切に声を掛けて下さった。冬季割引は2月末までだけど、ホームページの割引券を持参すると10%オフ料金。
前回と同じ「12」番サイト。
オートサイトは全て電源・水道・ベンチ付き。
このキャンプ場の魅力の一つは目の前に雄大な富士山を見ることができること。今回は残念ながら雲に隠れていた。
トイレ。女性は和式2つに洋式1つ。
場内は常にきれいに整備されている。
ゴミは持ち帰り。生ゴミのみ管理棟で引き取って下さる。
丘の上には立派なコテージ。
オートサイトは今回は他に4組。
場内にお風呂はないけれど、近くの温泉の割引券を下さる。
一度止んだ雨が、夜にまた降り出した。
8日は良いお天気。いつもはどこのキャンプ場でもチェックアウト時間ぎりぎりまで居るマメ吉ファミリーだけれど、今回は30分も早い10時半に撤収。
早目にキャンプ場を出たのは、「まつだ桜まつり」にもう一回行きたかったから。
街中で開催されていた「酒蔵コンサート」へ。甘酒をご馳走になり、雛つるし飾りを見て、新酒を購入し、帰宅。
☆在りし日のマメ吉☆
7歳
10歳
| 固定リンク
コメント