だるま山高原キャンプ場
9月27日~28日、静岡の「だるま山高原キャンプ場」へ。
26日は足柄SAにP泊。27日朝、久し振りに「伊豆・村の駅」でお買い物。
予約の時に「チェックインは14時からです。」としっかり念を押されていたのに、キャンプ場でお昼ご飯を作りたいと、”駄目もと”で、12時10分過ぎにキャンプ場へ。
ドキドキしながら管理棟に行くと、気持ち良くチェックインの手続きをして下さった。感謝!管理棟内には売店・シャワールームあり。
指定されたのは「No.20」のサイト。一番奥。
フリーサイト8、オートサイト12の比較的小規模のキャンプ場。細長い場内で、道は狭く、車のすれ違いは困難。
フリーサイトは、駐車スペースがサイトとは別だけど、サイトはしっかり区分けされている。
オートサイトは全て電源付き。公営なので、低料金。
この日は満員。でも、ちっとも混雑感がなかった。
富士山が目の前に見えるのが大きな魅力のキャンプ場。
夕方の富士山。
明け方の富士山。
フリーサイト側の炊事場。
オートサイト側の炊事場。洗剤やスポンジ類が置いてあった。燃えるゴミ入れと消し炭入れもあった。
ゴミは分別回収で、ビン・カン入れは管理棟横。
トイレは管理棟側で、場内の端っこ。遠かった。
場内は「伊豆山稜遊歩道」になっている。
キャンプの予約・問い合わせは「だるま山高原レストハウス」にて。レストハウスにはマメ吉と何度も来たのに、キャンプ場利用が今回初なのは、ペット禁止だから。
夜は寒いくらいだった。満員でも静かな夜。星がきれいだった。
チェックアウトしてから、「湯郷・三島温泉」に寄り、帰宅。
☆在りし日のマメ吉☆
6歳 伊豆の「もちこし来楽歩」にて
9歳 「だるま山高原レストハウス」にて
11歳 伊豆の「もちこし来楽歩」にて
| 固定リンク
コメント