« 小川原湖ふれあいの村オートキャンプ場 | トップページ | 御所の台オートキャンプ場 »

2014年8月12日 (火曜日)

つがる地球村オートキャンプ場

8月11日~12日、青森の「つがる地球村オートキャンプ場」へ。

P1070612

11日朝、晴れたので、青森市内のキャンプ場を見に行った。街は晴れていたけれど、山の中(冬はスキー場)のキャンプ場はかなりの雨だったので、諦めて、「つがる地球村オートキャンプ場」へ行く。サイトは空いていたが、「チェックインは13時からですので、ご予約のみ承ります。」とのこと。こちらが管理棟。

P1070611

道の駅「もりた」を回り、鰺ヶ沢の「海の駅わんど」で昼食。

P1070616

12時45分に戻ったけれど、「受付は13時からになります。」ときっぱり言われ、手続きできず、キャンプ場の下見。電源付きサイトは1泊2700円なのに電源無しのサイトは540円。この差があまりに大きいので、電源無しサイトに変更して頂き、チェックイン。他に入場料が必要。JAF割引あり。

P1070620

P1070613

「B-5」を指定された。

P1070645

P1070644

因みにお向かいは電源付きサイト。どうしても料金差が納得できなかった。

P1070648

木陰がなく、暑い。

P1070623

P1070632

P1070650

P1070661

ペット可。ペット連れはサイトが別。

P1070622

P1070638

100サイト以上の広大な場内なのに、サニタリー棟は入口脇の一ヶ所だけ。奥のサイトだと、ちょっと不便。シャワールームあり。

P1070626

P1070642

サニタリー棟横にある炊事棟。洗濯機もある。

P1070657

P1070660

炊事場は場内の中央にもある。

P1070630

P1070631

キャンパー用の畑があり、自由に収穫できる。あまり残っていなかったけれど、プチトマト(赤と黄)と茄子を頂いた。

P1070628

P1070647

ゴミは分別。

P1070625

残り火入れが何ヶ所もあった。

P1070629

場内の温泉。有料。シャンプー類は無し。

P1070618

夕方、夕立の後の虹。

P1070656

12日、チェックアウトの後、鰺ヶ沢の「白神の森」の遊山道を散策。

P1070671

P1070672

P1070675

P1070677

P1070680

散策後、秋田・八峰のキャンプ場へ。

☆在りし日のマメ吉☆

P10203198歳

P10306649歳

P102007912歳

|

« 小川原湖ふれあいの村オートキャンプ場 | トップページ | 御所の台オートキャンプ場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つがる地球村オートキャンプ場:

« 小川原湖ふれあいの村オートキャンプ場 | トップページ | 御所の台オートキャンプ場 »