あさまの森オートキャンプ場5回目
7月18日~20日、長野の「あさまの森オートキャンプ場」へ。5回目。
知人のTファミリーと「ツルヤ軽井沢店」で待ち合せ、昼食・お買い物をして、キャンプ場へ。Tファミリーはログキャビン派なので、一番近い「りす2」のサイトをオーナーが押さえておいて下さった。
自然がいっぱいの大好きなキャンプ場。
設営後、近くの「常盤館」の展望露天風呂「雲之助湯」へ。お風呂に登山電車で行くのが楽しいし、眺めも良い。
女湯(T夫人とマメ吉ママだけだったので・・・)。
夕方から雨。
この日は貸し切りで、ゆっくり。
19日、キャンプ場から割引券を頂き、「松井農園」でブルーベリー狩り。色々な種類の物を食べ比べることができる。
TファミリーのKくんが見つけたカブトムシ。せっかく見つけたのに、傍にいた小さな男の子にプレゼントしていた優しいKくん。
お昼ご飯は道の駅「みまき」でお蕎麦。
「あぐりの湯こもろ」へ。見晴らしの良い温泉。
温泉から出るとキャンプ場は雲の中。1時間ほど雷雨だったそう。でも、水はけが良いキャンプ場なので、戻ると何ともなかった。雨対策をしておいて良かった。
三連休で、キャンプ場は賑やか。お湯が出る炊事場はオーナーが朝晩まめに清掃して下さるので、いつも気持ち良く使うことができる。
20日、チェックアウトして、道の駅「ほっとぱーく・浅科」に寄り、「マルメロの駅ながと」で昼食後、帰宅するTファミリーとお別れ。
我が家はどこかにもう1泊するつもりで八ヶ岳を眺めながら白樺湖などを回ったけれど、連休の中日に帰った方が道が空いていそうなので、帰宅することに方針変更。
川崎に戻ると、ちょうどゲリラ豪雨で、川崎駅前が冠水していてびっくり!車が動かなくなるのではないかと怖かったけれど、無事に帰宅。
☆在りし日のマメ吉☆
14歳 白樺湖にて
14歳 キャンプ場のラッキーちゃんと
ラッキーちゃんが昨年秋から迷子になって行方不明。元気でいますように!キャンプ場に戻って来ることができますように!
15歳 一緒にブルーベリー狩り
| 固定リンク
コメント