上野沼やすらぎの里キャンプ場
3月16日~17日、茨城の「上野沼やすらぎの里キャンプ場」へ。
前夜、友部SAにP泊し、朝、那珂湊おさかな市場でお買い物をして、キャンプ場にお電話すると「予約が入っていないので、宿直の職員を手配できるかどうか確認してお電話します」とのこと。お騒がせなマメ吉ファミリー・・・。すぐに「どうぞお越し下さい。チェックインは本当は午後1時ですが、早めでも結構です」と有難いお返事。お言葉に甘え、お昼前に伺ってゆっくりお昼ご飯。
電源付きの第2オートキャンプ場と電源無しの第1、第3がある。まだ寒いので、電気毛布を使いたくて、第2をお願いした。公営なので低料金。
サイトは木が目印になって区切られている。
車は縦列駐車のようにサイト前に停める。小さな段差がある。
管理棟。スタッフはお話し好きでとても親切。
炊事場。お湯は出ない。洗剤とスポンジが置いてあり「ご自由にお使い下さい」とのこと。
トイレ。まめに清掃されていて清潔。
シャワーは寒いので休止中。
ゴミは分別収集。
ペットは禁止。
バーベキュー広場。
ケビン。冷暖房完備で二段ベッドにバスルームもある豪華版。
上野沼のほとりにあって、散策を楽しむことができる。散策路から見たケビン。
沼には黒鳥の親子がいた。
電源無しの第3オートキャンプ場と第1オートキャンプ場。
お散歩から戻ると他に来場者がいて、貸切でご迷惑だったかとの罪悪感がなくなった。
キャンプ場からすぐのお風呂が改修のためお休み中。帰りに「ビアスパークしもつま」の温泉に寄った。
☆在りし日のマメ吉☆
6歳11ヶ月
| 固定リンク
コメント