鹿児島への車旅 前半
4月26日~5月6日、鹿児島をメインとした車旅。
4月26日 お夕食後、雨の中を出発。4月14日に開通したばかりの新東名の「NEOPASA駿河湾沼津」にP泊。ドッグランやドッグカフェもある。
4月27日 高速道路をひた走り、兵庫の道の駅「あいおい白龍城」の「ペーロン温泉」に入り、P泊。昨年4月に四国、11月に小豆島へ行った時に続いて3回目。
4月28日 宮島SAで一休み。
夕方、熊本の道の駅「不知火」に到着。ここの「不知火温泉ロマンの湯」に入り、P泊。一昨年5月に続いて2回目。
長崎から来ていた黒ラブのウェルちゃん。今回が初車旅とのこと。これからたくさんキャンプや車旅を楽しまれますように!
京都から来ていた柴犬の小次郎ちゃん。またどこかでお会いできますように!
4月29日 九州自動車道で鹿児島入り。まずは、「城山公園」。
「城山展望台」から桜島を見る。
鹿児島最大の繁華街「天文館」。
ザビエル公園。
道の駅「喜入」の八幡温泉保養館の温泉に入る。格安だが、シャンプー類は無し。
道の駅「山川港活お海道(やまかわみなと・いおかいどう)」にP泊。昨年9月にオープン。
薩摩半島最南端の「長崎鼻」。
竜宮伝説発祥の地と伝えられる「竜宮神社」。
「薩摩冨士」とも言われる「開聞岳」を見る。
特別天然記念物のソテツ自生地。
指宿の「ヘルシーランド露天風呂たまて箱温泉」に入り、枕崎お魚センターに寄った後、「南さつま海道」を走り、「丸木崎展望所」で一休み。
「高崎山展望所」。
「鹿児島本港」から「桜島港」までフェリーに乗る。15分と短時間のためか予約不要で、人もペットも車に乗ったままで大丈夫だった。
桜島港からすぐの道の駅「桜島」。ここでP泊のつもりが、火山灰がすごかったので、先に進むことにした。
道の駅「たるみず」でP泊。
長い足湯があった。
桜島から黒煙!
<「鹿児島への車旅 後半」へ続く>
| 固定リンク
コメント