九州車旅(後半)
5月4日
大分由布院の金鱗湖。
九重“夢”大吊橋。ペットは渡ることができない。
くじゅう花公園。
やまなみハイウェイを走り、原尻ノ滝に寄る。
臼杵石仏。
石仏近くの「臼杵薬師の湯」に立ち寄り、大分の道の駅「佐賀関」にP泊。売店は閉鎖?トイレットペーパーも補充されていなかった。
5月5日
宇佐神宮。
大分の「錦谷温泉せせらぎの郷華じ花(かじか)」に1泊。今回唯一のキャンプ場泊。
→キャンプ場についてはこちら「錦谷温泉せせらぎの郷華じ花」
キャンプ場ガイドブックには「ゴミは分別収集」とあったのに全て持ち帰りでがっかり。
P泊の旅はゴミを捨てることができないので、ゴミ削減のため、コストコで箱入り5ℓワインを購入して持参したが、その土地ならではの地酒を見つけるとつい・・・。空き瓶がこんなにたまってしまった。
5月6日
キャンプ場で朝風呂に入った後チェックアウト。
耶馬溪ダム。
九州にお別れを告げ、帰路につく。
山口の道の駅「願成就温泉」の温泉に入りP泊。
5月7日
愛知の「刈谷PA」の天然温泉に入り、P泊。
女性のデラックストイレ。
5月8日
高速道路をひた走り、帰宅。
お天気と温泉とお酒に恵まれた3520キロの旅。ゴールド免許所持=ペーパードライバーのマメ吉ママなので、運転はマメ吉パパ任せ。お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント