九州車旅(前半)
4月29日
小さなコンサートがあり、マメ吉パパはピアノ、マメ吉ママはフルートで参加。帰宅してお夕食をすませ、マメ吉ママの「阿蘇に行ってみたい」の一言以外は何も決めずに九州を目指して出発。静岡の「富士川SA」にP泊。
4月30日
高速道路を走り続け、広島の道の駅「ふぉレスト君田」の温泉「森の泉」に入りP泊。
5月1日
関門橋を渡り、九州に初めの一歩。福岡の「吉志PA」。
熊本城。17時過ぎに行ったら夜間割引料金でお得だった。
熊本の道の駅「不知火」の温泉「ロマンの湯」に入りP泊。
5月2日
天草へ。
サンセットライン、ロザリオラインをドライブ。
崎津天主堂は駐車場が狭過ぎて停められず眺めるだけ。
大江天主堂。
四季咲岬。
「石段の郷 佐俣の湯」に立ち寄り、熊本の道の駅「通潤橋」にP泊。通潤橋の目の前。
5月3日
通潤橋の放水は正午からとのことで、待てず、代わりに橋の上を散策。
通潤橋の上から見た道の駅。
高千穂峡は駐車場が満車で諦める。道の駅「高千穂」の神楽面のモニュメント。
白川水源。ペットは中に入ることができない。
阿蘇パノラマライン、ミルクロードをドライブ。
かぶと岩展望所。
熊本の「岳の湯地獄谷温泉 天句松 裕花」の露天風呂に入り、「くるま旅湯YOUパーク」を利用してP泊。
| 固定リンク
コメント